アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:1, 興味深い)
観光地の解像度の高いフォトが入っていたりすると買いたくなりますね。
# CD-ROMで充分ですか・・・。
Re:なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:1)
急がないと、そろそろスルーされ始めるんじゃないか?
観光地のお土産にしては... (スコア:1)
個人的には「旅先のお土産やさんにおいてあって、『ををっ』と思って買ってしまうリミット」って、だいたい1,500円くらいまでかなあ。
それこえると、「助走」がいりそう。
...そーいう意味では、32MBで6,000円ってのはまだまだだね。
Re:なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:0)
いや、一応企画だけ提案をしてみようかと思っているだけなんですが....
企画が通るわけはないと思うけどねぇw
# 中の人なんで AC
Re:なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:1, 興味深い)
ということになりそうな気がする。
これは埼玉県が出している国内旅行のお土産予算集計結果 [saitama.lg.jp]なんですが、
たいていのアンケートでも似たり寄ったりという結果でしょう。
一度の国内旅行でお土産代総計が5,000円以下。
たいての土産物屋で売っている箱入り菓子が700円から1,000円ですから、
それを3箱程度に自分や家族のために2,000円ぐらいを見込んでるのでは
ないかと想像出来ます。
難しいなあ、1つで5,000円以上の商品。
海外旅行なら違う結果になるでしょうけど。
ちなみに中国などからの日本への海外旅行ですと、やはりお箸などの小物が
ちょっとしたお土産に喜ばれ、電化製品を自分用に買っていくようです。
Re:なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:1)
いっそのこと日本人形型とか、こけし型とかも作ってしまえば日本土産になるかも。
「トーマス、これいいだろう?」
「なんだ、日本のSUSHIじゃないか」
「そう、SUSHIのフィギュアだよ。だけどただの飾りじゃない。これはUSBメモリになってるんだ」
「おー、すっげーなー。それでいくらするんだい?」
「今なら……」
--- どちらなりとご自由に --- --
Re:なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:0)
# イーグルアイと共に
Re:なんでもかんでもUSBメモリにしやがって (スコア:0)