アカウント名:
パスワード:
MSX1はたいていのはコンポジットビデオ出力しかありませんよ。VDPのTMS9918は コンポジットビデオ信号を直接吐いていてRGBは出力されていないので。
一部のMSX1には色差出力TMS9928が搭載されていて、変換回路を通してRGB出力が ありました。(パイオニアのセパレート機(型番失念)をHARD OFFで発掘して 使ったことがあります。ヤフオクで売り払ってしまいましたが。)
21pinのRGB端子は今ではほぼ絶滅しましたが、SONYのWEGAシリーズの AVマルチ入力はRGB信号を受け付けるので変換ケーブルを自作すれば MSX2や各種ゲーム機をRGB接続できます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
これって (スコア:1, 興味深い)
カートリッジスロットが2つは無理だろうけど、それは増設可能という感じで。
Re:これって (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:これって (スコア:0)
いあいあ、MSXはComposite/Sで繋ぐんで無くて、RGBで繋ぐのがデフォなのでボケてなくて良いです。
RGBなSFCは一寸キモかった様な気もするけど……
#処で、RGBってR・G・B・同期・GrandでSと必要最低限な端子数同じだよなぁ?
#何故に普及させなかったのだろうか?
Re:これって (スコア:1)
デジタルRGB(8色)ならR,G,B,V,H,GNDの6ピンにNCが2本の合計8本
#PC-6001MK][とかのデジタル16色の場合はI(輝度)が追加されてる
MSXはRGBのCRT買わせるよりも、家庭用のTVで気軽に使える事で普及させたかったのでは。
MSX2以降はグラフィック強化に伴い、アナログRGB端子が付いている事多かったが。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
追記 (スコア:1)
S端子の事?
もしそうなら、ピン数足りないし、信号の方式も全然違いますが。
もし、S端子の事ならここ [satellite.co.jp]でどうぞ。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:これって (スコア:1)
MSX1はたいていのはコンポジットビデオ出力しかありませんよ。VDPのTMS9918は コンポジットビデオ信号を直接吐いていてRGBは出力されていないので。
一部のMSX1には色差出力TMS9928が搭載されていて、変換回路を通してRGB出力が ありました。(パイオニアのセパレート機(型番失念)をHARD OFFで発掘して 使ったことがあります。ヤフオクで売り払ってしまいましたが。)
21pinのRGB端子は今ではほぼ絶滅しましたが、SONYのWEGAシリーズの AVマルチ入力はRGB信号を受け付けるので変換ケーブルを自作すれば MSX2や各種ゲーム機をRGB接続できます。
Re:これって (スコア:0)
Re:これって (スコア:0)
ヨーロッパでは、RGB21pin端子はSCART端子として現在も活躍中なので、今でも需要はある
Re:これって (スコア:0)
繋ぐもんがなかったからでは?
VHSもLDもRGB出力させるメリットなんてないし、MSXやSFCはそんな一般的なもんでもないし。
Re:これって (スコア:0)
Re:これって (スコア:0)