アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
望ましい判決は? (スコア:1, 興味深い)
個人情報の公開→有罪だが情状酌量
住基ネットにしてもYahooBBにしても,
システムの設計や見通しの甘さが原因で,個人情報が流出しているわけですよね.
そう考えると(もちろん手段の是非はあるものの)
システムの不備を指摘してくれる人たちは必要だと思います.
そういった人たちは面白いからやっているのであって,
「関係各所に根回しした後,しかるべき上申書を提出し,
何ヶ月後かに承諾の返事が返ってきた後にボランティアでテストしてくださいね」
などと言われて誰が点検してくれるでしょう?
現実問題,不正アクセスを「試すだけなら無罪なんて冗談じ
Re:望ましい判決は? (スコア:1, すばらしい洞察)
>> 個人情報の公開→有罪だが情状酌量
office氏は個人情報を公開してしまった時点で情状酌量の余地は無いし、俺は本件の判決には多少の興味しか無いなぁ。どっちかというと裁判官には
で、なんでACCSはそんなズブズブ状態のサーバを放置してたわけ?しかも、なんでお咎め無しで被害者顔してるの?
Re:望ましい判決は? (スコア:0)
>しかも、なんでお咎め無しで被害者顔してるの?
ズブズブ状態であることを知らなかったから。
http://www.geocities.jp/officeandaccs/sekinin.html
Re:望ましい判決は? (スコア:1, すばらしい洞察)
仮にも個人情報を預かってるんだからさぁ。