アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
部門名の謎 (スコア:1, すばらしい洞察)
?
Re:部門名の謎 (スコア:0)
ところでアメリカには、海外に住むの自国民は投票権を持たないのでしょうか。
もっとも登録して、投票するのは大変でしょうけど。
Re:部門名の謎 (スコア:0)
> 個人的なしかも政治的な意思表示をするのはいかがなものかと。
/.Jはパブリックな場所ではなくて、Oliver氏中心の場所だと
いうことでしょう。
私も、「部門」にフレームの元を書き込むのはやめて欲しいと
常々思っていますが、何度指摘されても続けるところを見ると
それが彼のスタンスなんだろうな。
Re:部門名の謎 (スコア:4, すばらしい洞察)
編集者が部門名なり、ストーリー本文なりに自分の意見を表明するのは(ある程度なら)特権としてアリだと思う。
というか、掲載にあたって編集する時点で全く自分の考えを入れないのは不可能だろうし、
逆にタレコミをそのまま載せるなら編集者なんて要らんわけで
じゃあ何か問題かというと、フォローをしてない事。
ファーストポストで自分の言いたい事だけを行って、その後のコメントには反応しない
これは良くないと思うなぁ。
編集者の中には、部門名なりストーリー本文でのコメントにユーザーから言及があると、ちゃんと反応する人も居るね。
これが正しい姿だと思う。
以前、Oliver日記かどこかに「自分は編集者という立場で、他のユーザよりも影響力が大きいからコメントはしない」という様な事が書いてあったけど
だったらストーリー本文や部門名での意見表明もやめたらいい。
Re:部門名の謎 (スコア:0)