アカウント名:
パスワード:
The .NET Framework supports both backward and forward compatibility.
とある通り.NET Frameworkですので、
ですね。 一方、タレコミ文での対象はドライブですので、 前方=上位、後方=下位と解釈した場合、やはり
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
これで3つ (スコア:0)
DVDの後継争いは混迷を極めそうですね。覇権争いも良いんですけど、
消費者にメリットあるのかな?混乱するだけのような気がするけど。
あと茶々ですけど、タレコミ文の上位互換性は下位互換性の誤りでしょう。
forward compatibility (スコア:2, 参考になる)
...forward compatibility means that an application created using a later version of the .NET Framework will run on an earlier version.(ソース [microsoft.com])
と
Re:forward compatibility (スコア:0)
とある通り.NET Frameworkですので、
→前方互換性がある
→後方互換性がある
ですね。
一方、タレコミ文での対象はドライブですので、
前方=上位、後方=下位と解釈した場合、やはり
Re:forward compatibility (スコア:1)
backward / forward compatibility (後方互換・前方互換)と
upper / lower compatibility (上位互換・下位互換)は
直交した概念です。
で、普通は、新しいものが上位に来ることが多いですから、
(後方&上位)互換である場合が多い、ということになります。
たとえば、DVD プレイヤーは CD も再生できることを指して、
・DVDプレイヤーはCDプレイヤーの上位互換である。
・DVDプレイヤーはCDプレイヤーに対して後方互換性がある。
ということになるわけです。
後から出たサブセットな規格などは、(後方&下位)互換になりますね。
8cm CD は 12cm CD との後方互換性を考えて、下位互換に作られた規格である、といった感じで。