アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
資料は正しかったのか? (スコア:2, 興味深い)
結局、総務省はどっちをいいたかったんだ?
A「資料は正しいので、この情報をもとにして実際に侵入されてしまう」
B「資料は間違っているので、資料を見た人に誤った知識を与えてしまう」
発言の前半をみるとBの気がするが、後半だとAだよな
Re:資料は正しかったのか? (スコア:3, すばらしい洞察)
「住基ネットに脆弱性はない。」と、一貫して言ってなかったか?
このコメントで、既に住基ネットの脆弱性と認めてしまってるじゃないですか。
それとも、あの国会答弁は、あたしの聞き違いですか?
クラックするのに、正面きって入るクラッカーはいないとおもうんですが。
やっぱり、弱い所見付けて入るでしょう。
「庁内LANを混同」と言うのが、正に以前から指摘されてた問題だと思うんですが。
総務省の偉い人にお願いです。
住基ネットは、もう運用が始まってるんです。
一刻も早い対策をお願いします。 総務省の良心に強く期待します。
hoihoi-p 得意淡然、失意泰然。
Re:資料は正しかったのか? (スコア:4, おもしろおかしい)
Null Pointer Exception.
Re:資料は正しかったのか? (スコア:0)
Re:資料は正しかったのか? (スコア:0)
個々の総務省職員は、多分、良心ぐらいは持っていると思います。
ただし、「総務省」には良心も邪心も、それ以前に「心」自体が無いと思います。
まぁ、総務省がスタートレックのボーグみたいな集合知性体だと言うんなら話は別ですが。
Re:資料は正しかったのか? (スコア:0)
リンク先から抜粋
>集団の悪についても語られている。ベトナム戦争の虐殺事件について書いてあるが、異常な状況下では人間の精神が退行して、分別というものが無くなってし
むしろ(オフトピ) (スコア:0)
集合恥性体かもしれませぬ。
# 痴性?
# オフトピなのでAC
Re:むしろ(オフトピ) (スコア:0)
> 集合恥性体かもしれませぬ。
> # 痴性?
一人一人は「知性」体でも、組織や集団になると集合
Re:資料は正しかったのか? (スコア:0)
#現実よりも理想…
#たとえそれが間違いであっても…