アカウント名:
パスワード:
...というのはいかがでしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
メール受信代も送信側負担にしてくれれば… (スコア:3, すばらしい洞察)
苦情の数は半分どころか10分の1になるんでは?
・発信者が特定されて居るんだから簡単でしょ?
#通信料金送信負担なら業者の条件なぞいらん様な気がする。
#(郵送のDMと同じで意味のない送信は無駄金になるから)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:メール受信代も送信側負担にしてくれれば… (スコア:1)
具体的にはどうすればできるのでしょうか?
手段1)世界中のプロバイダがDoCoMoに顧客データを提供する。
手段2)DoCoMoが世界中のプロバイダと料金徴収についての契約をする。
絶対不可能という訳ではないが、簡単でもないと思う。
補足:DoCoMoユーザーに届くメールの発信者はDoCoMoユー
Re:メール受信代も送信側負担にしてくれれば… (スコア:1)
...というのはいかがでしょう?
Re:メール受信代も送信側負担にしてくれれば… (スコア:1)
>受信者が指定したところであれば受信側に課金
そうしてますます、インターネット本来のメールの姿から離れていくわけですね(T_T)
一応どっからでもメールを受けられるってのは、
そもも(インターネットなメールの)メリットだ
Re:メール受信代も送信側負担にしてくれれば… (スコア:1)
携帯⇒携帯
携帯⇒PC
で、通信量がどれくらいなのでしょう?
(SPAMがPCで生成されていると思っているお馬鹿な私:-p)