肯定的の意味がわかってないのですね。"suspect that ..."の場合、that節の内容が正しい/成立すると思う、という意味です。だから「肯定的」。"I suspect so."は「私もそう思う」。同じ用法でも"doubt that ..."の場合、that節の内容が正しいとは思わない、という意味です。だから「否定的」。"I doubt it."は「私はそうは思わない」。この程度のことは学習用英英でさえきちんと解説が出てます。という訳で、
今シャワー浴びてて気付いたんだけど、「肯定的」ってのは文法上の話ですね。
I doubt it will take four months to fix the bug. と言った場合、四ヶ月もあのバグ直すのにかかるわけないと否定してるけど、I suspect it will take four months to fix the bug. だと、残念ながら四ヶ月かかるでしょうって意味だから。
GNU CVS (スコア:1, 参考になる)
Re:GNU CVS (スコア:1)
GPL != GNU (スコア:1, 参考になる)
Re:GNU CVS (スコア:1)
一次ソースとなったOpenCVS [opencvs.org]のページに「GNU CVS」の名前があったので、#667018 [srad.jp]氏が指摘しておられる所謂GNU Softwareかどうかまでは深く考えずにタレコミ文に盛り込んでしまいました。無知ゆえの誤用をお詫びします。
# 無精、短気、傲慢、これ最強
Re:GNU CVS (スコア:0)
断定的な場合は言葉は違うんじゃないかしら?
Re:多分 (スコア:2, すばらしい洞察)
suspect = 肯定的な疑い
と授業で聞いた高校生
Re:多分 (スコア:1)
名詞の意味は「容疑者」だから。
動詞でも第一の意味 [reference.com]は「...じゃないかと思う」ってことで一応否定的でも肯定的でもないと思うけど、本来は否定的なんだけど、かっこつけて否定的じゃない場合にも使うことができます。「犯人はこの中にいる」ってのをもじって「...はこの中にいる」って言う感じ。
「殺人の疑いがある」って警察が言うときの疑うって動詞が suspect なんで、肯定的な疑いってのは間違いでしょう。
Re:多分 (スコア:1, 参考になる)
いいえ、本質的には何も違いませんけど。おそらく犯罪を実行したであろう人間のことを指してるだけですから。
> 「...じゃないかと思う」ってことで一応否定的でも肯定的でもないと思うけど
肯定的の意味がわかってないのですね。"suspect that ..."の場合、that節の内容が正しい/成立すると思う、という意味です。だから「肯定的」。"I suspect so."は「私もそう思う」。同じ用法でも"doubt that ..."の場合、that節の内容が正しいとは思わない、という意味です。だから「否定的」。"I doubt it."は「私はそうは思わない」。この程度のことは学習用英英でさえきちんと解説が出てます。という訳で、
> 本来は否定的なんだけど、かっこつけて否定的じゃない場合にも使うことができます。
なんていうデタラメは書かないように。
> 肯定的な疑いってのは間違いでしょう。
間違ってるのはあなたの方ですから。
肯定的な疑い (スコア:1)
I doubt it will take four months to fix the bug. と言った場合、四ヶ月もあのバグ直すのにかかるわけないと否定してるけど、I suspect it will take four months to fix the bug. だと、残念ながら四ヶ月かかるでしょうって意味だから。
Re:肯定的な疑い (スコア:0)
それは失礼 (スコア:0)
Re:GNU CVS (スコア:0)
Re:GNU CVS (スコア:0)
なんか勘違いしているのでは?
Re:GNU CVS (スコア:0)
疑わしいから「ダウト」とコールするのでは:-)
#たしかに、そっから一気に短縮されて嘘ついた→ダウトに
#なっちゃってる感はあるけど(^^;)
Re:GNU CVS (スコア:0)
もうちょっと考えてから発言した方がいいのでは。
Re:GNU CVS (スコア:0)
Re:GNU CVS (スコア:0)
という事です。
さらに勘違いしているといけないので付け足すと、
ここで言っている「同じ」は、
それ [srad.jp]を知っていても間違っているのは変わらない、という事ですね。
Re:GNU CVS (スコア:0)
私は、
>それ [slashdot.jp]を知っていても
のそれのコメントは親コメントの『「ダウト」ってカードゲーム知ってる?』にたいして言ってると思われ。
Re:GNU CVS (スコア:0)
相手が嘘をついていると「絶対に分かる」場合でもコールするのは「ダウト」。例えば相手の「出した」カードを自分が持っている場合ね。言い直すと、もとの言葉の意味で正しいかどうかではなく、ゲームのルール上はシチュエーションに関わらず「ダウト」。
そのルールに当てはめれば無粋な揚げ足取りにしか見えないってことでしょう。
はーい、皆さんいいですか? (スコア:0)
「空気嫁」
を使うところですよ~。