アカウント名:
パスワード:
私もお気軽バージョン管理を目的としてSubversionの評価・勉強中なんですが, CVS上の従来資産(CVSを使っていた人間も含む)が多量にあると移行が大変なんじゃないですかね?
Subversion解説書 [idg.co.jp]なんて本を読んでいる最中なので, 世迷い言を言っていたら修正してください.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
今なぜCVS (スコア:2, 興味深い)
という声もやっぱりチラホラと [osnews.com]。
Re:今なぜCVS (スコア:1)
私もお気軽バージョン管理を目的としてSubversionの評価・勉強中なんですが, CVS上の従来資産(CVSを使っていた人間も含む)が多量にあると移行が大変なんじゃないですかね?
Subversion解説書 [idg.co.jp]なんて本を読んでいる最中なので, 世迷い言を言っていたら修正してください.
Re:今なぜCVS (スコア:1, 参考になる)
Re:今なぜCVS (スコア:1)
元の投稿者は、
>> CVS上の従来資産(CVSを使っていた人間も含む)
と言っているので、リポジトリの移行でなく、IDEなどのサポートとか独自作成したスクリプト類、svnクライアントの使い方習得、リポジトリ管理者の運用マニュアル修正、とかの問題だと思われる。
あとsvnを活かしきるためには、CVSでの現行の運用ルールを見直す必要がある、とかかな。
上記を含めた移行コストと現行のCVSでそれなりにまわっていることを考えると、二の足を踏んでしまうということでしょう。
ただ、svnもここ1年程度で、サードパーティからのサポートが一気に増えてます。Java系のIDE(Eclipseやidea、netbeans)やWebビューアのViewCVSなど十分実用的になってますね。
特にJavaな人たちは比較的容易に移行できるんじゃないかな。
Re:今なぜCVS (スコア:0)
コミットした時に何かを自動実行させてて、その処理がCVS依存だったりとか。
上記二点が「ものすごい事」になってたりとか…。
Re:今なぜCVS (スコア:0)