アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
どうやって存在を知るかですよね。 (スコア:2, 興味深い)
「こういうシステムがあると言うことをどうやって知るのか」
と言うのも問題なのでは?
第一連絡手段使えるなら直接メールとかで送信したほういいし。
まぁ、どんな物でも無いよりはましかな、と思いますけ
#きっと、可能性っていうのはその辺に落ちているんだけど
#気がつかない物じゃないかなと思う。
Re:どうやって存在を知るかですよね。 (スコア:2, 興味深い)
> と言うのも問題なのでは?
とても大事な話題です。と、私は思う。
なにせ、僕は知ってても相手が知らなければ意味のない。
情報の過疎問題を考えさせされます。
情報というのは広汎に行き渡って、そこに意味を見いだすことの
状態におかれている間はよいものの、そうでない場合は片思いに終わります。
高齢化社会になってその情報に浴した方はどれほどいらっしゃったのだろうと、
今回の震災の際には神戸と比較論ながら思っていました。
ただ、聞くところによるとネットを知っている若者たちが、
今回は、いろいろな情報を収集してきて広めたという側面があるようです。避難所なんかでね。
> 一部の物が地震を境に一気に値上がり&品薄。
> 外国がくしゃみをすると日本が風邪を引くって本当ですね
そういう危機的な状況って日常的に感じてないのでしょうか?
例えば、カロリー自給率40~70%とか言われていて、BSE問題があったから、
吉野家から牛丼なくなったのに風邪程度のなのかと。
本当に風邪ですか?インフルエンザではないですか?
もしかしたら、もっとひどい病気ではありませんか?
備えあれば憂いなしとは良く言ったものです。
今回も津波警報システムが話題になってますが、
常日頃、仕事でしばられている僕ではあるけれど、
なにかしら自分の仕事の中で天災なんかに役立てる関心だけは
忘れないようにしたいですね。
# 亡くなれた方、行方不明の方、
# そのご親族の方々、心中お察し申し上げます。
Re:どうやって存在を知るかですよね。 (スコア:0)