アカウント名:
パスワード:
事件報道
キャリアからの連絡
これは、事実を語っていないと思います。
「発信者番号なんて、怪しいコールバックのサービスを利用する会社を探し、万札一枚払って会員になりさえすれば、技術力の無い人間でも簡単に偽れちゃうんだ」とは、マスコミに言えなかったのでしょう。
というか、コールバックで誰でも番号を偽れるというのが広まると、犯罪の新たな手口を教えたような物になりますし、今は一生懸命プリペイドを悪者にして規制しようとしているのも「無駄じゃんか」という事になるので、どうあっても隠しておきたい、というのが伺えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
懸賞金 (スコア:1, 興味深い)
方法をばらす輩も現れるでしょう。
こういうのはダメなんでしょうかね。
下手に調査して時間をかけるより実際に行っているものから
情報をし入れた方が速いと思った。
#暴力団関係の裏側で売っているのでしょうね。
Re:懸賞金 (スコア:3, 興味深い)
発信者番号を自由に設定できる海外のコールバックサービスで携帯電話に電話をかける事で偽装できるそうです。
NTTの固定網だと海外からの偽装された発信者番号通知はチェックで弾かれるそうですが、携帯網のチェックは甘いと言うことらしい。
Re:懸賞金 (スコア:4, 参考になる)
事件報道
キャリアからの連絡
Re:懸賞金 (スコア:1)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/news/20050122ddlk20040083000c.html
「パソコンなどで表示変更する方法」ってあるの?
それとも、詳しくない捜査関係者が口走ったの?
Re:懸賞金 (スコア:1)
Re:懸賞金 (スコア:1, おもしろおかしい)
・アニメのせい
・ゲームのせい
・パソコンのせい
Re:懸賞金 (スコア:0)
五択です (スコア:0)
・ネットランナー [sbpnet.jp]のせい
NTT以外のISDNってどうなんだろう? (スコア:1)
NTT以外のキャリアってどうなんでしょうね。平成電電なんか
だと、エコーキャンセラ方式のISDNなので、もしかしたらチェック
されないかも
Re:懸賞金 (スコア:1)
これは、事実を語っていないと思います。
「発信者番号なんて、怪しいコールバックのサービスを利用する会社を探し、万札一枚払って会員になりさえすれば、技術力の無い人間でも簡単に偽れちゃうんだ」とは、マスコミに言えなかったのでしょう。
というか、コールバックで誰でも番号を偽れるというのが広まると、犯罪の新たな手口を教えたような物になりますし、今は一生懸命プリペイドを悪者にして規制しようとしているのも「無駄じゃんか」という事になるので、どうあっても隠しておきたい、というのが伺えます。