A Londonder made a tsnuami-relief donation using lynx -- a text-based browser used by the blind, Unix-users and others -- on Sun's Solaris operating system. The site-operator decided that this "unusual" event in the system log indicated a hack-attempt, and the police broke down the donor's door and arrested him.
こりゃ (スコア:0)
Re:こりゃ (スコア:3, おもしろおかしい)
British Telecom [bt.com] で寄付しようとしたということはhttps://www.donate.bt.com/bt_form.htm [bt.com] でしょうか.だったら,
Server: Oracle-Application-Server-10g/9.0.4.0.0 Oracle-HTTP-Server
だそうです.
# LiveHTTPHeaders つきの F
Re:こりゃ (スコア:4, フレームのもと)
と出ます。このエラーメッセージで検索するとこういうの [isc.org]やこういう議論 [gnu.org]が見つかりますが、手元の Lynx for Win32 に同梱の readme.txt によると
> なお、本プログラムはサーバ証明書を同梱していません (再配布できる
> ものが見つからなかったことと、そもそも再配布するような性質のもの
> ではないと考えたためです)。
> 本プログラムで、SSL を利用しているサーバの正当性を保証するため
Re:こりゃ (スコア:2, すばらしい洞察)
>弁明させられるのか」って事。
寄付したかどうかは、関係ないのではないでしょうか?
問題なのは、不正アクセスとやらが本当にあったのかどうか?です。
不正アクセスしていたのなら、寄付していようが、逮捕は正当です。
不正アクセスしていないのなら、寄付してなくても、逮捕は不当です。
>しかし、日本では「放置されていた Web サイトの脆弱性を指摘した
>ら不正アクセスで逮捕され、懲役8カ月を求刑される」から、もっと
>酷いか。
スタンダードじゃないブラウザを使っただけで逮捕される可能性が
あるというのなら、私にも同じことが起きる可能性があって、とて
も怖いと思います。
ですが、ACCS不正アクセス裁判の場合、私ならそんな「問題になる
ような行動」をしたりしませんので、怖くありません。
ですので、私にとっては日本のほうが「もっと酷い」とは思えない
です。
Re:こりゃ (スコア:0, 余計なもの)
頼むから、他人の記事に反論する前に、元のタレコミで参照されているニュースぐらい読んでからにしてくれ!
Re:こりゃ (スコア:1)
裁判で証言する事の是非の関連がわかりません。
問題はやはり、不正アクセスという判断が正しいかどうかでは
ないのですか?
Re:こりゃ (スコア:0)
>いずれにせよ、善意で寄付した人間を逮捕っていうのは最低最悪
>「何で寄付した人間が裁判でこの件に関して弁明させられるのか」
と言う風に、寄付したことを重視し、それについてこだわっているように見えることに対してのレスでは?
別に寄付をしたしないと、今回の問題の本質である「アクセスしただけで勝手に犯罪者に仕立て上げられた」と言う
Re:こりゃ (スコア:0)
Re:こりゃ (スコア:0)
>あるというのなら、私にも同じことが起きる可能性があって、とて
>も怖いと思います。
>ですが、ACCS不正アクセス裁判の場合、私ならそんな「問題になる
>ような行動」をしたりしませんので、怖くあ