アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
配布メディアの量産コスト (スコア:2, 興味深い)
配布メディアの量産に製版技術が使えないのがネックだと聞きました。
つまり一枚一枚記録して作るから値段が高いと。
まぁ、テラクラスのデータって何売るんだって話にもなりますが。
Re:配布メディアの量産コスト (スコア:1)
これも量産に製版技術が使えず、一本一本記録して作るしかなかったそうです。
映画の映画館での公開からビデオでの発売まで半年くらいかかってたのは、
この複製作業に手間取っていたからな
あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
Re:配布メディアの量産コスト (スコア:3, 参考になる)
> これも量産に製版技術が使えず、一本一本記録して作るしかなかったそうです。
製版技術は使ってませんけど、「一本一本記録」してるわけではないですよ。
信号を鏡像反転させて記録したメタルテープを用意し、
それと通常のテープを向かい合わせて接触させることで、
磁気を転写させることができます。
このマスターテープをエンドレステープにして、
長尺のテープにどんどん転写して送り出し、
それを一本分の長さで切り出してはパッケージに収納、
という処理を行うことで、流れ作業で高速に量産されて
Re:配布メディアの量産コスト (スコア:0)
Re:配布メディアの量産コスト (スコア:1)
なにをもって「ふつ~」と呼ぶかは状況によって変わると思いますが、
うちが取引してるとこは、ボーダーとしては、ダビングするのは1000本ぐらいまでで、それより多い場合は転写、ってところだそうです。
で、元コメント(#688989)では
> 映画の映画館での公開からビデオでの発売まで半年くらいかかってたのは、
> この複製作業に手間取っていたからなんだとか。
と書いてるわけですが、この状況では、ダビングではなく転写で量産するのが普通だと思います。
Re:配布メディアの量産コスト (スコア:0)
「なんだかんだ言って、数百台のデッキを並べたほうが早い」なんて話も聞いたことがあります。まぁ運用形態にもよるでしょうね。
余談ですが、まぁアダルト物でし