アカウント名:
パスワード:
we ...(snip) removed all inappropriate content - the comments on financial performance and future products
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
こういっちゃなんだが (スコア:1)
と、変なところで感心してしまった。
何度警告しても止めなかったというわけではなく、いきなり解雇。
極秘情報を漏らしたわけでもなさそうなのに、悪口だけでこの対応は
ちょっと厳しすぎ、というかGoogle懐狭いなぁ~なんて。
It's not who is right, it's who is left.
Re:こういっちゃなんだが (スコア:2, 興味深い)
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:こういっちゃなんだが (スコア:1)
再犯(?)の可能性が高そうだからでしょうか?
こういう人がいるとうかつにおしゃべりもできなくなるから?
こういった現象は止めることはできなくなりそうですが、
さらにこういったことが増えていくと、企業としての対応も
変わらざるをえなくなり、社内情報を管理するのか、
オープンにするのか、企業ごとの対応の仕方で個性(?)
がでてきそうです。
Re:こういっちゃなんだが (スコア:0)
懐が狭い? (スコア:0)
了見が狭い。
ってそもそも懐が浅いって表現あったっけ?
深い、の方しか使うことないなー。