アカウント名:
パスワード:
Cantu氏によると、料理の味に関しては「暗示の力がすべてだ」そうで、「見かけどおりの味ということはないのに、皆信じてしまう」とコメントされています。
でもさ、ピザの絵を印刷したらピザっぽい食べ物ができて、 お好み焼きを印刷したら...って他に平たい食べ物が浮かばない...
巻き寿司の巻く前なんてどうでしょう。
問題は、両面に印刷しておかなくてはいけないことだと思います。
しかしドラえもんのひみつ道具の立体コピー紙みたいに、薄いものしかできないわけですね。ドラえもんひみつ道具大百科には、せんべいのような中身のないものなら立体コピー紙食べられるコピーができると書いていた記憶が。
くま~とか orzの ペーパークラフトどっかで見た覚えが・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
料理の味 (スコア:-1, フレームのもと)
Re:料理の味 (スコア:1)
お好み焼きを印刷したら...って他に平たい食べ物が浮かばない...
ペラペラのステーキ?あとで切り取るのが面倒そうだな
#一通り食べ物の名前を書いた後に「ってなんだかステキじゃない?」
#って書こうと思ったんだけど...
Kiyotan
平面にこだわる必要はない (スコア:2, すばらしい洞察)
巻き寿司の巻く前なんてどうでしょう。
問題は、両面に印刷しておかなくてはいけないことだと思います。
しかしドラえもんのひみつ道具の立体コピー紙みたいに、
薄いものしかできないわけですね。
ドラえもんひみつ道具大百科には、
せんべいのような中身のないものなら立体コピー紙
食べられるコピーができると書いていた記憶が。
そこで 折り紙ですよ (スコア:1)
m(_^. .^_)m ぺこ♪
Re:そこで 折り紙ですよ (スコア:1)
ペーパークラフトでなく箸袋細工ですが。
Re:そこで 折り紙ですよ (スコア:0)
Re:平面にこだわる必要はない (スコア:0)
せんべいやケーキの展開図をのりで切り貼りして立体にして、そのままバリバリメリメリと…