アカウント名:
パスワード:
その職住接近がどのくらい現実的かというと、実際には難しいでしょ? 都市計画、産業構造、交通網を一変するわけだから、相当な時間とコストがかかるはずです。 法制化したら多くの場合、我々下々の者は従わざるを得ないわけで、サマータイムを導入した方が手っ取り早くないですか? # もちろん、効果の大きさや長期的なメリットも考えるべきではありますが。
しかし、サマータイムは景気の刺激にはなるだろうけど、省エネになるかというと私も疑問ですなあ。 アフターファイブが長くなったら、それを当て込める業種の営業時間も延びるだけの話でしょうね。 交通機関だって結局営業時間を延ばすような気がするし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
総合的にいってメリットは感じられない (スコア:4, すばらしい洞察)
おそらく(夏季に)アフターファイブを長くする事で、日光を有効活用できるという算段だろうが、屋根の下にいる限り照明エネルギーやエアコン消費は変らないだろう。屋外活動のみ影響がありうるが、アフターファイブに屋外活動するという人がどれほどいるのだろう。まして暑い時期なら、すぐに冷房のある所に移動するだろう。
#早朝出勤に相当する時間帯は冷房があまりいらない、という効果はあるらしいが(岐阜県の実験)、ほんとに暑い時期は朝から暑いような気がする。冷房の省エネは、建物の構造やシステムの工夫の方が本質的だし有効だと思う。
むしろ通勤距離を短くする(政策)なら、移動エネルギー消費も減るし、労働の快適性も増す。ライフスタイルの向上(?)にも効果があるだろう。
#例えば、海のそばで職住近接とかね。
#要するに(例えば東京のように)都心集中じゃなくて、いかに周辺地域に職住環境を作り、都心に行かなくても快適に(仕事上の)不便なく暮らせるか、仕事が済むか、を期するべきだな。
Re:総合的にいってメリットは感じられない (スコア:1)
その職住接近がどのくらい現実的かというと、実際には難しいでしょ?
都市計画、産業構造、交通網を一変するわけだから、相当な時間とコストがかかるはずです。
法制化したら多くの場合、我々下々の者は従わざるを得ないわけで、サマータイムを導入した方が手っ取り早くないですか?
# もちろん、効果の大きさや長期的なメリットも考えるべきではありますが。
しかし、サマータイムは景気の刺激にはなるだろうけど、省エネになるかというと私も疑問ですなあ。
アフターファイブが長くなったら、それを当て込める業種の営業時間も延びるだけの話でしょうね。
交通機関だって結局営業時間を延ばすような気がするし。
[わかってもらうことは難しい。わかってあげることは、もっと難しい。]
Re:総合的にいってメリットは感じられない (スコア:0)
サマータイムが導入されたって、1日が24時間であることは変わりませんよ。
#それに、日が暮れた後の方が楽しいですよね。
Re:総合的にいってメリットは感じられない (スコア:0)
通勤時間も就業時間に含める事にすれば、通勤距離は短くなるでしょう。
Re:総合的にいってメリットは感じられない (スコア:0)