アカウント名:
パスワード:
そもそも、この手の小書店は全く経営努力をしていません。もう、取次から送られてきた雑誌を並べるだけ。単行本の箱なんて、ひどい場合は開封すらせずに返品です。
週刊誌とかでも、東販、日販批判はタブーだって聞く。
#作り手やお客様ではなく間に居る流通者がデカい顔しているという意味で、ね。
出版業界で注目される書店というのは、不動の一位が紀伊国屋です。
日本で一番本を売っている「書店」は,十年以上前から「セブンイレブン」
販売量(冊数か金額ベースか知らないが)はたしかにそうなんだろうけど、 ピアソンやみすずは扱ってくれないだろうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな? (スコア:0)
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:5, 参考になる)
出版業界で注目される書店というのは、不動の一位が紀伊国屋です。紀伊国屋は販売部数情報を各出版社に提供しており(もち有料)、出版社はここでの販売部数で一喜一憂します。紀伊国屋での販売部数の何百倍だったかが全国での販売数になるといわれてますね。
その次にくるのが三省堂です。なんつっても三省堂は駿河台下の本店の威容、でもって辞書なんかも出しちゃう格調の高さも相まって、一目置かれています(専門書の品揃えは近所の書泉や東京堂のほうがずっとマシだが。文庫は八重洲ブックセンターね)。
出版社との関係も長くて深いそんな書店が再販制破りに近いことを先頭切って始める(文教堂チェーンなんかはもうやってるんだっけ?)ことに、旧態依然も甚だしい出版業界は震撼しているわけです。三省が始めたんならってんで、その他の書店も大きいとこから順次始めていくことは目に見えてます。
なんで再販制破りかっていうと、これが事実上の値引きだから。再販制ってのは定価での委託販売ってのが大前提だからね。これを足がかりに、再販制が切り崩されちゃ困っちゃう人が多いわけよ。
なんつって、再販制や取次金融にあぐらをかいた丼勘定経営がまかり通っているこの業界ですから、少し考え直すのもいいのかも知れませんね。いや、考え直すべき。
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:2, 参考になる)
この三省堂のポイントサービスはだいぶ前から計画されてたんですが、諸々の反対を受けて進んでなかったのです。2003/5/11の全国書店新聞 [shoten.co.jp]あたりを参照してもらえばわかるとおり。
で、同記事中にあるとおり、このださい還元率とか年2回だけとかってのは、これが値引きではなくて景品であるという建前からなのです。各業界と同じく書店にも書店景品規約ってのがありまして(ry
ま、こっち方面に興味のある人は、書店新聞の記事一覧 [shoten.co.jp]でも斜めに読んでみてください。いかにポイント制導入が業界全体の懸案となっているかわかると思います。
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:5, 参考になる)
反対派ってのは、小さな書店です。そんなポイントシステムを導入する力はないから、大きな書店がポイントサービスを導入したらますます客を取られてつぶれてしまう、というのが言い分です。
推進派は大書店や書店チェーンです。彼らは、顧客サービス云々よりもマーケティングの材料として購買情報が欲しいのです。どんな客がどのような本を買っているかということがリアルタイムでわかれば、在庫管理はもちろん売れ筋予測にも大きく役立ちます。
さて、実際導入されたら小書店はつぶれるのかというとそんなことはないと思います。というのも、街の小さな本屋に行ってみればわかりますが、売り上げの大部分を雑誌に依存しているからです。多くの人にとって、雑誌なんてのは思いついたら買うものですから、わざわざポイントのために別の本屋に足を伸ばすことはあまりないろ思います。
そもそも、この手の小書店は全く経営努力をしていません。もう、取次から送られてきた雑誌を並べるだけ。単行本の箱なんて、ひどい場合は開封すらせずに返品です。往来堂の例もあるわけですから、小書店も特色を持つように努力すべきではないかと思います。もし、小書店連合共通のポイントカードを導入できたら、かなりのマーケティングデータが入手できるわけですから、特色づくりに大いに貢献すると思うんですけどね。その上で、取次(出版物の問屋)に対する発言力を増していくと(現状は発言力がないので好きに注文できない)。
大書店はどんどん力を付けていき、ITの力も相まって、そのうち主要出版社とは直接取引するようになるでしょう。取次は取次で、アマゾンやBK1のように自分で小売りを始めているわけです。このままでは小書店はひっそりと消えていく運命です。
# なんか時間制限に引っかかるのでID
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:0)
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:0)
ニホンデハ、書店経営ハ許可制ナンデースカー?
>安易に財力のなさそうな連中に書店なんかやらせて
ニホンノ書店経営ハ誰カニ指示サレテヤッテイルンデースカー?
モシカシテ、コノACハ許認可制大好キデ
「経
Re:全然関係ないけど (スコア:0)
>「経済活動はすべてわれわれが把握して制御することでのみうまくいく」
>トカ思ッテイル昔ノ「お役人サマ」デースカー?
IT業界なんかいっそ許認可せいにしてくれたら、
下っ端な人たちはさぞや救われるんではなかろうか・・・
と思ってしまう私は「お役人様」まんせー?
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:0)
出版するにせよ小売するにせよ、二大取次との取引口座がないと書籍の流通には参加できません。
新規で取引口座を取得するのは困難ですので、事実上許可制と言っていいでしょうね。
Re:全然関係ないけど (スコア:0)
まあ、その手のお役所なんで残業はなしで、ということになってました。表向きは。
# 危険が危ないのでAC
Re:金があるところは虫を雇うぐらいたやすいもんね (スコア:0)
自分たちが追求されないような世論を作るために、一見、事情通のふりをして親切な
態度をとりつつ、巧妙にゆがんだ情報を提供するなんてさ。
でも、ちょっとつっこまれたぐらいで逆切れしてたら工作部隊らしくないね。
もうちょっと修行しないと駄目だよ。まったく(w
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:0)
断言するなんて、決め付けすぎてないですか?
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:0)
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:0)
週刊誌とかでも、東販、日販批判はタブーだって聞く。
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:1, 興味深い)
#作り手やお客様ではなく間に居る流通者がデカい顔しているという意味で、ね。
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:0)
来月発行予定から欲しい本チェックして予約完了とかいう
システムでやってくれるところは無いものだろうか。
#コミック限定でいいから
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:1)
とか?
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:0)
ありがとうございます。
#これで近所の書店受け取りで送料がなくなればなぁ……(我侭
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:0)
大規模書店は特約で大きなアドバンテージがあるってことは忘れちゃいけない
取次ぎに払う金とかも優遇されているしね
(まあそれのせいで地方の郊外型書店はつぶれたりもしてますが)
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:1, 参考になる)
学生時代、取次で書店に送り出す本の箱詰めのバイトしていたんですが
ハンディターミナルで一冊一冊入力するんですよ。半自動で正味を
入力するんですが、されないものは正味帳を参照する。
それを見て大書店はこんなに安く仕入れられるんだと思いました。
注文伝票も大書店は満数送り出されるところ、地方の小規模書店は
入り数10のところ1しか充当されないとかは普通でした。
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:0)
「書店」という閉じた業界 (スコア:2, 参考になる)
日本で一番本を売っている「書店」は,十年以上前から「セブンイレブン」です。
Re:「書店」という閉じた業界 (スコア:1)
セブンイレブンの中で、本の売り上げが一番大きい店舗単体では、
どっちが売り上げが大きいのだろう……
# いやまぁなんとなく気になったので。
Re:「書店」という閉じた業界 (スコア:0)
Re:「書店」という閉じた業界 (スコア:0)
あれが書店ならKIOSKも書店だし、Laoxもビックカメラも書店だ。
Re:「書店」という閉じた業界 (スコア:0)
# 書店だと思うぞ
Re:「書店」という閉じた業界 (スコア:1)
Re:「書店」という閉じた業界 (スコア:0)
Re:「書店」という閉じた業界 (スコア:0)
Re:「書店」という閉じた業界 (スコア:0)
Re:「書店」という閉じた業界 (スコア:0)
をけっこうやらせてるから、それを入れたらそれなりの数になるのでは?
データはないけどさ。残念!
日本で一番~(オフトピ) (スコア:0)
Re:「書店」という閉じた業界 (スコア:0)
販売量(冊数か金額ベースか知らないが)はたしかにそうなんだろうけど、
ピアソンやみすずは扱ってくれないだろうな。
コンビニがハバを効かせるのは無条件には賛成できない。
Re:「書店」という閉じた業界 (スコア:1)
Re:三省堂って大きな本屋だからニュースになるのかな (スコア:1, 興味深い)
一応は株主優待って形を取っているけど、
実質会員割引ですよねぇ・・・あれは。
決算日前後で株価が変動するので稼ぎやすry(うわ何をする