アカウント名:
パスワード:
コンテンツが完全にコンテンツプロバイダ提供である場合、権利関係が非常に単純でいいのですが、そうではなく、A社からライセンスを受けて自社が有料サイトを開いている、というような場合、端末不良時にコンテンツを他の端末へ「移動」させることに関しての取り決めをしていないと、非常に厄介な問題になる可能性がゼロとはいえません。デジタルデータの「移動」は、実際にはコピー&元端末からの削除(この間、元端末、コピー機器、先端末の3箇所に一時期とはいえコンテンツが存在することになる)であり、そこにコピーという行為があるとそのことに言及したライセンスを結んでいないとなんともいえない(どうとでもいえる)可能性があるのです(ライセンスには提供範囲の既定があり、通常この中に端末不良時にコピーできる、というような文言は入っていませんし、コピー操作を行うのが自社ではなくキャリアおよびキャリアが委託した販売業者がこの作業を行うので話はとてもとても面倒なのです)。
これから端末不良時にコンテンツの移転を行うということが一般化していけばこれらの問題も解決していくかと思いますので、ユーザーとしての権利主張はどんどんしていったほうがいいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
端末不良発生時のコンテンツ移行に関して (スコア:1, 興味深い)
コンテンツが完全にコンテンツプロバイダ提供である場合、権利関係が非常に単純でいいのですが、そうではなく、A社からライセンスを受けて自社が有料サイトを開いている、というような場合、端末不良時にコンテンツを他の端末へ「移動」させることに関しての取り決めをしていないと、非常に厄介な問題になる可能性がゼロとはいえません。デジタルデータの「移動」は、実際にはコピー&元端末からの削除(この間、元端末、コピー機器、先端末の3箇所に一時期とはいえコンテンツが存在することになる)であり、そこにコピーという行為があるとそのことに言及したライセンスを結んでいないとなんともいえない(どうとでもいえる)可能性があるのです(ライセンスには提供範囲の既定があり、通常この中に端末不良時にコピーできる、というような文言は入っていませんし、コピー操作を行うのが自社ではなくキャリアおよびキャリアが委託した販売業者がこの作業を行うので話はとてもとても面倒なのです)。
これから端末不良時にコンテンツの移転を行うということが一般化していけばこれらの問題も解決していくかと思いますので、ユーザーとしての権利主張はどんどんしていったほうがいいと思います。
Re:端末不良発生時のコンテンツ移行に関して (スコア:0)
某キャリアではすんなりコンテンツ料金+通信費用を返してもらったけど、その手間が面倒なので買うのやめました。