アカウント名:
パスワード:
テレビも映画も、犯罪との関係は常に言われてきましたからね。新しいメディアには共通のことでしょう。
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/tv/tv.htm [cao.go.jp]
20世紀初頭に電話が登場したときには、電話によって家族がばらばらになり共同体の絆を弱めるといわれたそうです。
ゲームは自分が主体的に活動するので、テレビ・映画などとは決定的に違うと思います。ゲームの中での、「思い通り」にできる状況を現実に適用するのが問題だということですよね。
--- 全くゲームをしない通りすがりより。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
テレビの方が犯罪に対する影響が多い (スコア:0)
重大な犯罪が報道されると模倣犯が発生しますが、そもそも報道されなきゃそんなことは起きないわけだし、にし情的に暴力的な表現や性的表現も垂れ流されている。
こういう点
Re:テレビの方が犯罪に対する影響が多い (スコア:2, 興味深い)
テレビも映画も、犯罪との関係は常に言われてきましたからね。新しいメディアには共通のことでしょう。
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/tv/tv.htm [cao.go.jp]
20世紀初頭に電話が登場したときには、電話によって家族がばらばらになり共同体の絆を弱めるといわれたそうです。
Re:テレビの方が犯罪に対する影響が多い (スコア:1, 興味深い)
> 新しいメディアには共通のことでしょう。
テレビも映画も、青少年への影響を考えることを要求されていますよね。放送倫理規定とか。ゲームよりもそういう規定は厳しい気がします。
>20世紀初頭に電話が登場
Re:テレビの方が犯罪に対する影響が多い (スコア:2, 興味深い)
ドラマの殺人シーンとか、凶悪事件の報道とか、暴走したバラエティとかが放送倫理規定に引っかからない時点で効力は不明ですね。
王シュレット事件みたいなのが平気で起こることを考えると、世間への影響を考えない企画(=自慰行為)が規定の網を抜けてくることは事実起こってるでしょうから。
---- 何ぃ!ザシャー
Re:テレビの方が犯罪に対する影響が多い (スコア:1, 参考になる)
与える可能性があるということが共通認識であるためです。
その効力が不明であっても、悪影響は認めてます。
ゲームについても、テレビ、映画にあるんだろうから当然
あるだろ、って思うのがそんなに風変わりな主張でしょうか?
Re:テレビの方が犯罪に対する影響が多い (スコア:2, すばらしい洞察)
>あるだろ、って思うのがそんなに風変わりな主張でしょうか?
いえ、主張自体は当然だと思います。実際にCEROとか存在しますし。
むしろ問題なのは放送倫理規定(運用を含めて)が看板だけ、つまりザルである可能性が高いということです。悪いところを反面教師として活かすならばともかく、ザルを模倣してもザルにしかならないのでは…
(現状うまく回っている、などとエライ人に勘違いされるのが正直キツイ)
---- 何ぃ!ザシャー
Re:テレビの方が犯罪に対する影響が多い (スコア:0)
ゲームは自分が主体的に活動するので、テレビ・映画などとは決定的に違うと思います。ゲームの中での、「思い通り」にできる状況を現実に適用するのが問題だということですよね。
--- 全くゲームをしない通りすがりより。
Re:テレビの方が犯罪に対する影響が多い (スコア:2, 参考になる)
危険度は同じだと思う。他のスレにもあるが、犯罪を扱うドラマ (と犯罪報道) の主人公に自分を投影するのが「模倣犯」でしょ。
動機は自己中心的なもので、手段を考えないで良い分誰にでも可能。
見方を変えればゲームよりお手軽。
# 奈良女児のときも、手口が報道されるたびに模倣犯出ていたよね。
# 「同様被害者を防ぐ」といいつつ、「同様加害者を増産」していながら、
# そっちの方はあまり報道されていないのには腹が立つ。
--- By Hydrogen % 迷廊館のチャナ単行本化希望
Re:テレビの方が犯罪に対する影響が多い (スコア:0)
とすると,高度な双方向サービス [soumu.go.jp]がメリットのひとつである地上波デジタル放送はまずいことになる?
Re:テレビの方が犯罪に対する影響が多い (スコア:0)
大抵ゲームって簡単に思い通りにはならないから面白いんだと思うけど。
だからやり込んだりするワケで、、、。
# 対人ゲーしかり、パズルゲーしかり、アクションゲーしかり。
# ロープレやア
Re:テレビの方が犯罪に対する影響が多い (スコア:0)
卒業式のシーンがありました.
1月15日前後によくある ニュース [google.com]の再現かと思いました.
# (作者が思う)正義感丸出しの方が影響が大きい思います.