アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
心理的に (スコア:2, すばらしい洞察)
人間はそうやって少なからず理由付けをしたがるのかな、と思う時があります。或いは日本人にそのような習性があるのかもしれない。
いずれにせよ「犯罪は○○のせい」等と単純に片付けられる問題では無いのは明白ですが、とりあえず「あぁ、ゲームのせいも、あるかもしれないねぇ」とyesを選ぶのは割と容易だと思うんです。
これはゲームに限った事では無いはずですが、まぁこのような視点からもこのアンケートの結果は何かの参考にはあまりならんでしょうと思いました。
ハードコアゲーマーな若輩者より。
# いつも心にサングラス。
Re:心理的に (スコア:1)
いや、少なくとも「○○は××のせいかもしれないねぇ」等と安易にyesを選ぶ人が約半数いることがわかります。
設問の出し方云々の問題以前に「△△をどう考えていますか?」という質問なので、△△が真か偽かなんてことの参考になるわけがないのです。
だから、どこかの誰かがしっかりと統計を取って独立性を検定してくれないかなぁ、と思ったり。
Re:心理的に (スコア:0)
Re:心理的に (スコア:0)
Re:参考にすべきじゃないかな (スコア:0)
という事は、包丁職人の例だの、ピストルの例だのを出すまでも無く、
ゲームは凶器という感覚は共有されているんだな。ということは、
それを売らなくする、売れなくすれば治安が良くなるわけだな。
別のコメント [srad.jp]に「影響を与えられないゲームなんて退屈」
といった主旨の発言をしたクリエイターの話が出てるわけだが・・・
(堀井雄二だっけ?)