アカウント名:
パスワード:
それから、このサービスのパスワードを他人に知られてしまった場合のリスクって、具体的にどんなものがあるんだ?
お客さまから機密性の高い情報(例えばウェブマネーやクレジットカードの番号など)をいただく場合がございますが
そして、よくある質問のページ [ocn-infomail.com] には次のようにはっきりと書かれています。
OCN
機密性の高い情報をいただく場合がございますが、その際には情報を暗号化するなどの方法によって情報の保護に努めます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
よさげな企画なのに (スコア:0, フレームのもと)
自己顕示欲ばっか (スコア:0, フレームのもと)
だいたい、セキュリティの甘いサイトは、それがひどいものであればあるほどユーザが離れていって自然淘汰されるもの。いちいち指摘して回る「親切」は、要するに子供っぽい連中のやることだよ。
誰が「あなたのうちのカギあいてますよ!」なんて大声で言いながらご近
Re:自己顕示欲ばっか (スコア:0, 荒らし)
だいたい、ラベル表示のいい加減な食品会社は、それがひどいものであればあるほど消費者が離れていって自然淘汰されるもの。いちいち指摘して回る「親切」は、要するに子供っぽい連中のやることだよ。
誰が「あなた嘘ついてますよ!」なんて大声で言いながらご近所を回るか
Re:自己顕示欲ばっか (スコア:1)
食品メーカがラベル表示に「責任を負いません」なんていつ言ったよ?
#しかもそれで「素晴らしい洞察」かよ…
だいたい、
> 会員登録のページがhttps://なのにフレームで表示しているためにIEでは鍵アイコンが表示されず証明書を確認できない
それはお前のブラウザの問題だろ。
それから、このサービスのパスワードを他人に知られてしまった場合の
リスクって、具体的にどんなものがあるんだ?
(入会してないからどうなんだかわからん)
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:自己顕示欲ばっか (スコア:1)
Re:自己顕示欲ばっか (スコア:0)
いちばんした (スコア:1)
Re:いちばんした (スコア:0)
さて、その内容を見ると、
Re:いちばんした (スコア:0)
そして、よくある質問のページ [ocn-infomail.com] には次のようにはっきりと書かれています。
Re:いちばんした (スコア:0)
Re:いちばんした (スコア:0)
あなた、NTTのシト?
Re:自己顕示欲ばっか (スコア:1)
> それはお前のブラウザの問題だろ。
この問題ですが、現在は、かつてフレームを表示していたOCNセキュリティニュースのWebページ [ocn.ne.jp]にアクセスすると、かつてフレーム内に表示していたページ [ocn-infomail.com]へリダイレクトするように変更されています。OCN側もこれを問題と認識して修正したようで、結果として現在はIEでも会員登録ページ [ocn-infomail.com]で鍵アイコンが表示されるようになっています。
会員登録のページに「現在ご使用のブラウザソフトは何ですか」という質問があり、その選択肢のトップにInternet Explorerが挙げられているのだから、IE(やその他選択肢に挙げられているソフト)で問題なく使用できることくらいは、サービス提供前のテストで確認して欲しいものです。
# どうでもいいけど選択肢に「Mozzila」というのがあります…(笑)