アカウント名:
パスワード:
CELLというコンピュータのコミュニティを作りたい.ということらしい.なので,Mac miniとは方向性は全く異なると思います.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
Mac mini路線とか (スコア:1)
私としてはCellが叩けそうなので興味ありです。
Re:Mac mini路線とか (スコア:1)
Re:Mac mini路線とか (スコア:1)
まず前提としてPCにPCのやり方で対抗しても勝てないだろうなというのがあります。Linuxデスクトップも頑張ってるけどどうしてもWindowsには勝てない要素が多い。でも、PCとは違うやり方で埋めていけばなんとかなるんじゃないかな?ゲーム機に半ば標準的バンドル(純正HDDにバンドル、恐らくバリューパック構成)をする事によりまず数字上の普及台数が稼げます。次にこれがある程度以上使い物になるならば、Mac miniと同じような感じで受け入れられるでしょう。そうすれば実質上の普及台数になるわけです。ここが私の言うMac miniと同じような路線という奴です。
普及台数が稼げれば、そこには市場が生まれるわけです。例えば別ツリーで言われてるような同人ソフトやエロゲみたいなのも、市場がある為に登場する可能性はあります。SCEとしてはLinuxソフトに規制をかけるとも考えにくいので、UMDビデオのように暗黙的了解によるエロゲなんかも含めたPS3/Linuxアプリの市場が出来上がるかもしれません。また、PS3/Linuxという標準フォーマットが決まった世界なので、PCで開発するより遥かに楽です。