アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
日記ではない (スコア:1)
「日記を書きなさい」と強制されるのもいやでしたが
「ちゃんと書いているか確認するから担任に提出しなさい」と
強制されるのもいやでした。
公開を強制させるのはいやだなぁ。
見せられる日記と
見せられない日記を
区別して書ける子供は良いけどさ。
#たとえばコロス日記とかも
#大々的に公開ですか?
#小学生だと
#「トラバしないいじめ」等が流行ったりして
ネットワークで個人が発言する作法 (スコア:3, すばらしい洞察)
「トラバの前に挨拶ぐらいするのが普通です」とか、
「いや、事後でいい」とか、「匿名コメントは」とか揉めた挙句、
最後にはそれを見ていた担任の先生が、間を取ったり教育的な判断をして、
「そうですね。相手に対する思いやりは必要ですね。」みたいなずれた事を言い、
誤った作法が特定年代以降のデファ クトスタンダードになる予感。
そして世代間対立。我々は古い作法の人間として謂れ無き迫害を(以下略)
Re:ネットワークで個人が発言する作法 (スコア:1, すばらしい洞察)
胸に手を当てて考えてみると、我々も親の世代の価値観を否定しながら育ってきたのではないでしょうか。
結局、これも「最近の若者は・・・」と同じように太古の昔から脈々と続くことなのかもしれません。
Re:ネットワークで個人が発言する作法 (スコア:1, 興味深い)
その人を紹介してくれた友人に聞いてみたところ「人の書いた文を送り返してくるような失礼な奴とは口をききたくない」と非常に怒っていたそうです。
で、誤解が解けたのかと思いきやその後も連絡がありませんでした。
あれから10年。社会人になっているであろう彼は今でも引用メールを送る人は無視しているのでしょうかね。(^^;
そんなことをふと思い出しました。
Re:ネットワークで個人が発言する作法 (スコア:0)
私の場合は謝って許してもらいましたが、引用当たり前と思っているとこういう事ありますね。
私の場合は逆に、個人的に書いたメールを勝手に他人に「素晴らしい内容だったので他の人にも読んでもらおうと思って」と転送された事があり、めちゃ怒ったことがありましたが・・・。
人それぞれですな。
Re:ネットワークで個人が発言する作法 (スコア:0)
「○○君のblogはアレゲすぎると思います」とか
これって (スコア:1)
簡単そうで、簡単でない。
どうせ見る人いないよなーなんて感覚だと本来
書くべきではないものも書きそうだな。
>義務教育段階からネットワークで個人が発言する
>作法を身につけさせることが必要
こういいはするけれど、それなら学内やクラス内の
掲示板みたいなもののほうがいいんでは。
見られてる、発言してるって意識がはっきりわかる
方法じゃないと、チラシの裏と変わりない気がする
/* これで問題が起きたら学校が謝罪するのかな。
いじめももちろん、なんか起きそうだぞ */