アカウント名:
パスワード:
宇宙に漂う5~60kgの物体の危険性をもうちょっとは考えてくれ。
って言いつつ、宇宙葬の後、人類初の恒星間宇宙船と激突をしてみたい気も。 ってぶつかった破片を確認しても、既に死体とは判らないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
冷凍保存→いつの日か復活 (スコア:1)
宇宙葬 (スコア:1, 興味深い)
Re:宇宙葬 (スコア:0)
宇宙に漂う5~60kgの物体の危険性をもうちょっとは考えてくれ。
って言いつつ、宇宙葬の後、人類初の恒星間宇宙船と激突をしてみたい気も。
ってぶつかった破片を確認しても、既に死体とは判らないか。
Re:宇宙葬 (スコア:1, 参考になる)
小さなカプセルに詰めて地球周回軌道にバラ撒くものでしょ。
カプセルはそのうちに大気圏に突入して燃え尽きるらしい。
よくSF映画で見るように遺体を棺に収めて放流するわけではない。
Re:宇宙葬 (スコア:0)
宇宙言えども棺桶に衝突して死んだら洒落にならんな。
宇宙で新だ場合どうするんだろ。
うんこは改修してるみたいだけど
冷凍うんこが衝突しても衛星には迷惑だな。
マジで宇宙にいけるような時代になったらマジメに議論される内容だな。
Re:宇宙葬 (スコア:0)
衛星軌道レベルの真空中に放り出したらどうなるのでしょうか?
やっぱり全身鎌イタチで炸裂?
#余談ながら、アニメでエアロックが開放されて悪者→さようなら
#主人公→どっかにつかまっててセーフ、ていうのがたまにあるけど、
#やっぱり全身鎌イタチ食らうとしか思えない…
Re:宇宙葬 (スコア:1)
『2001年宇宙の旅』のボーマン船長がそうでしたよね。何と言っても、たった一気圧の変化ですから。
そもそも、カマイタチと言われる現象が本当に真空のせいなのかも判明してないと思いますよ。
風に砂が巻き上げられて、それで怪我をするという説もあるようです。
Re:宇宙葬 (スコア:0, 参考になる)
Re:宇宙葬 (スコア:0)
息を「止めなければ」保つというのが定説です。
息を止めると肺が破裂する危険があるそうです。
あとはお腹にガスが溜まってないこと。
これも胃や腸が膨らんで命取りになるとか。
「真空」にはしばらくは耐えられるようですが、宇宙線で
被爆
Re:宇宙葬 (スコア:0)
別コメントのリンクを見ましたが、水蒸気圧が皮膚の張力を上回らなければ破裂しない、という説明には納得しました。
とはいえ、吸盤でも跡がつくのですから、内出血等には悩まされそうに思えますが。
もうひとつ疑問に思ったのは意識の話で、
マンホールやタンクの底で簡単に酸欠で死ぬように、
人は肺の酸素濃度が一気に下がると簡単に気絶してしまうといいます。
肺を真
Re:宇宙葬 (スコア:0)
条件としては、温度は常温を想定しました。
皮膚は破れない。破れない限り、体液の沸騰は皮下では起こらないだろう。
眼球は飛び出しそうだ。
鼓膜は破れそうだ。
肺は破れる。
気管を塞いでいるふたは一気圧差に耐えられないと思うので 鼻孔から空気が抜ける。
従って肺胞内で毛細血管の血液が沸騰し、血管を破る。肺胞は乾燥し
Re:宇宙葬 (スコア:0)
Re:宇宙葬 (スコア:0)
大気圏(地球じゃなくても可)上層部辺りに撒いてほしいです。
Re:宇宙葬 (スコア:0)
私にはブラックホールに落ちながら死んでみたいという野望(?)があるので、ブラックホール葬が希望ですw
Re:宇宙葬 (スコア:1)
Re:宇宙葬 (スコア:0)
エルゴ領域に到達してしまうまで状況をなんとか伝えてみたい気がするんで。
まあ、人道上問題ですか?w
Re:冷凍保存→いつの日か復活 (スコア:1)
とか。
-- k_wizard
Re:冷凍保存→いつの日か復活 (スコア:0)
「いやーあならは運がいい。五体満足で蘇生できたんだから。
こういう冷凍死体ってすごく珍しいんですよ。
これだけ健康なら一生かければ返済できる可能性もありますよ。」
「何を
Re:冷凍保存→いつの日か復活 (スコア:0)
Re:冷凍保存→いつの日か復活 (スコア:0)
#ごめんなさいごめんなさい
Re:冷凍保存→いつの日か復活 (スコア:1)
なんてことになったり。
らじゃったのだ
ジェイムスン教授? (スコア:1)