アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
恥をしのんで (スコア:5, 参考になる)
で調べてしまいました…。
同様のレベルの方、こっそりみといてください。
wiki [wikipedia.org]
Re:恥をしのんで (スコア:0)
Re:恥をしのんで (スコア:1)
URLに日本語はブラウザによってはうまくいかない…
脳味噌腐乱中…
Re:恥をしのんで (スコア:0)
ちょっと多めに%が含まれているくらいで、日本語なんてどこにも使われていませんけど、何がうまくいかないのですか?
ステータスバーに正しく日本語が表示されないとかいう話でしょうか。
Re:恥をしのんで (スコア:1, 参考になる)
ウィキ(EUC-JP) => %A5%A6%A5%A3%A5%AD
当方UTF-8の環境でFirefoxを使っていますが、
件のリンク先を見ようとすると、URLに%C2が混じってしまいます。
前略 %C2%A5%C2%A6%C2%A5%C2%A3%C2%A5%C2%AD% となるのです。
よくわからないので、えらいひとおしえて。
Re:恥をしのんで (スコア:1)
ISO-8859-1(Latin-1) の A5 は UTF-8 では C2 A5 になりますから、
おそらく mediawiki が引数の文字コードをISO-8859-1と判定して、
その引数文字列をUTF-8で表記したページに飛ばしているのでしょう。
飛んだ先では、ISO-8859-1 の A5 A6 A5 … な項目が表示されてます。
結局、
(主に)日本語WikiNameと文字コードについて (スコア:3, 参考になる)
サイトごとに日本語のコードがどれになってるか?を
「知らせる」ための規格化された手段が、
たしか無いのでしたよね。
それこそWikiについて言うと、
InterWikiNameでこの問題にいつも悩まされています。
(エレガントでない)解決策ならありますが↓。
たとえばTiki本家だとこんな感じです。 [210.253.233.99]
(詳細は、編集画面を見てね)
で、ここにeucとかいう文字列が混じってることから気づくかも知れません(^^;が、
InterWikiNameで参照しようとする他サイトが
日本語(の頁名)をどんなコードで変換するか?は、自動的には知りようがないので、
上記InterWikiName
Re:(主に)日本語WikiNameと文字コードについて (スコア:1)
普通にUNCパス上のhtmlファイルを開いてみるとわかりますが、file://///host/shareになります。IEだとfile:\\host\share, file://\\host\share, file:///\\host\shareのいずれでもアクセスできます。
ただ、/の数が良くわからないのですよね。file:/でabs_pathを表し//でエスケープした\を示すのかもしれませんが、そんなエスケープをURIで行うのは少し謎ですし……。