アカウント名:
パスワード:
# このようにすることでクライアント側の原因が一つ減るはずです。 ## 私の推論に誤りがあれば御指摘下さい>識者および slashmaster
> 四項目しかありません。ご指摘のUnicodeは見あたらないようです。
サーバ側で様々な文字コードを解釈できるのが理想的な状態というか本質的な解決策なのかもしれませんが、手っ取り早い方法としては hinata さんの方で歩み寄って UTF-8 の使えるウェブブラウズ環境を整えることで解決できるのではないかと思います。
大変申し訳ありませんが、hinata さんの環境は私の使った事が無いモノなので、私が助言できるのはここまでです。 # だ、誰か続きを…(汗
> 解決は無理かもしれません
Classic環境のInternet Explorer 5.1.7で確認してみました。
たしかに、ユーザー設定の署名と自己紹介のテキストエリアで文字化けが発生していました。ただし、文字コード自体は正しくて、フォントがなぜか欧米フォントになっているようです。実際、テキストエリアの内容をコピーして、SimpleTextにペーストしたところ正常に表示されました。
CSSの問題かとも思って、CSSを切ってみたのですが、問題は解決されませんでした。IE 5.1.7 for Macのバグではないかという気もします。
とりあえず、手許の環境では解決しました。
「初期設定」の「言語/フォント」の「既定の文字セット」をUTF-8にして、フォントの指定を「固定ピッチフォント」はOsaka-等幅に、それ以外はOsakaにしたところ、正常に表示されるようになりました。
# IE for Macは久しく触っていなかったので、設定を忘れていました。バグを疑って悪かった > IE for Mac。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
文字化けします… (スコア:1)
MacOS9.2のIE5.1.6使用です。
文字が化けるのには慣れっこなオールドMacユーザーですが…とりあえず一言ご報告を。そんな風に見えているひとも(ほんの数パーセントかもしれませんが)いてるんですよーっという表明になれば…。
我慢してくれって言われそうですが。
Re:文字化けします… (スコア:1)
もしできるなら、そのように設定を変更してからもう一度試して結果をコメントして下さい。
# このようにすることでクライアント側の原因が一つ減るはずです。
## 私の推論に誤りがあれば御指摘下さい>識者および slashmaster
mobile ID portable_NoGood [slashdot.jp] 併用中
Re:文字化けします… (スコア:1)
そもそも、日本語には
自動判別
JIS
シフトJIS
EUC
の四項目しかありません。ご指摘のUnicodeは見あたらないようです。とりあえずかたっぱしから変更して試してみましたが、文字化けは直りませんでした。
Re:文字化けします… (スコア:1)
サーバ側で様々な文字コードを解釈できるのが理想的な状態というか本質的な解決策なのかもしれませんが、手っ取り早い方法としては hinata さんの方で歩み寄って UTF-8 の使えるウェブブラウズ環境を整えることで解決できるのではないかと思います。
大変申し訳ありませんが、hinata さんの環境は私の使った事が無いモノなので、私が助言できるのはここまでです。
# だ、誰か続きを…(汗
mobile ID portable_NoGood [slashdot.jp] 併用中
Re:文字化けします… (スコア:1)
解決は無理かもしれませんが、とりあえず、何が原因かは分かって非常にすっきりしています。助かりました(ぺこり)
Re:文字化けします… (スコア:1)
mobile ID portable_NoGood [slashdot.jp] 併用中
Re:文字化けします… (スコア:1)
Classic環境のInternet Explorer 5.1.7で確認してみました。
たしかに、ユーザー設定の署名と自己紹介のテキストエリアで文字化けが発生していました。ただし、文字コード自体は正しくて、フォントがなぜか欧米フォントになっているようです。実際、テキストエリアの内容をコピーして、SimpleTextにペーストしたところ正常に表示されました。
CSSの問題かとも思って、CSSを切ってみたのですが、問題は解決されませんでした。IE 5.1.7 for Macのバグではないかという気もします。
Re:文字化けします… (スコア:1)
とりあえず、手許の環境では解決しました。
「初期設定」の「言語/フォント」の「既定の文字セット」をUTF-8にして、フォントの指定を「固定ピッチフォント」はOsaka-等幅に、それ以外はOsakaにしたところ、正常に表示されるようになりました。
# IE for Macは久しく触っていなかったので、設定を忘れていました。バグを疑って悪かった > IE for Mac。