アカウント名:
パスワード:
それってキム少年の機械語会話のC言語版ってこと?「おなかが減りました」ってのは、int i = 0; とか。
#読み筋はAh!SKI
逆ではないでしょうか。
日本のオープンソース界は高齢化している [nikkeibp.co.jp]なんて話もあります。新しい人がどんどん参加していく状況ができていない以上、先細り感はあっても、将来の方が現在よりも良いだろうという見通しは立たないのではないかと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
これで1.06まで穴が開いたままになるわけですが・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)
日本語版の存在意義はなんなんでしょうか?
Mozilla Japanの方からもっとMozilla Foundationと
協力して同時リリースとかできないんでしょうか?
最低でも日本語版等がリリースされ
romfffromのコメント設定
AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
Re:これで1.06まで穴が開いたままに・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
しないために、素直に英語版を入れました。
日本語版が有る方が嬉しいですが、
本質的に、「日本語版でなければ使えない」ものでは無いですので。
日本語版の存在意義はなんなんでしょうね?
Re:これで1.06まで穴が開いたままに・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
若い世代であっても英語版に拒否反応を示す人は少なくないですし、その傾向は世代を上がるほど顕著になります。
我々のようなアレゲな人間以外への普及を図るためには必要なものです。
Re:これで1.06まで穴が開いたままに・・・ (スコア:1, 興味深い)
悲しくて日本人をやめたくなると思いますが。。。
小生は「日本の一般ユーザは使うんじゃねぇ」と読まずに
「やっぱり日本って主流じゃないんだ」と実感しますが。。
悲しまずになでしこ [nadesi.com]しよ。
Re:これで1.06まで穴が開いたままに・・・ (スコア:0)
Re:これで1.06まで穴が開いたままに・・・ (スコア:0)
ところで、セキュリティーフィックスが早めに行われるのと、ローカライズ作業を待ってから(全ての言語を待つとするなら2週間くらい?) リリースされるのは、どちらが望まれるのかね?
#個人的には前者
Re:これで1.06まで穴が開いたままに・・・ (スコア:0)
>悲しくて日本人をやめたくなると思いますが。。。
>小生は「日本の一般ユーザは使うんじゃねぇ」と読まずに
>「やっぱり日本って主流じゃないんだ」と実感しますが。。
Re:これで1.06まで穴が開いたままに・・・ (スコア:0)
あったりまえじゃん。
コンピュータの世界じゃ英語が標準語だろ。
Firefoxはまだいいよ。
ハード関係だと重要な資料なのに
日本語訳が数年遅れってざらだからねー。
Re:これで1.06まで穴が開いたままに・・・ (スコア:1)
やはり言語の高級化は進んでいくんですね……
# 昔は言葉の通じない韓国のエンジニアとC言語で会話したことがあったものですが。
(オフトピック)C言語での会話 (スコア:1)
それってキム少年の機械語会話のC言語版ってこと?「おなかが減りました」ってのは、int i = 0; とか。
#読み筋はAh!SKI
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:これで1.06まで穴が開いたままに・・・ (スコア:0)
同感。
>ハード関係だと重要な資料なのに
>日本語訳が数年遅れってざらだからねー。
いやいや。ソフトでも数年遅れだったり、そもそも翻訳されなかったり
なんてザラだからねー。
だいたい半年も遅れたらプロジェクトに間に合わないじゃないか。
まあまあ (スコア:0)
#現状でも「セキュリティフィックスが間に合わないときくらいは
#仕方ないけど、普段は日本語版を使いたい」という人の役には
#立ってると思う。
Re:まあまあ (スコア:2, 興味深い)
逆ではないでしょうか。
日本のオープンソース界は高齢化している [nikkeibp.co.jp]なんて話もあります。新しい人がどんどん参加していく状況ができていない以上、先細り感はあっても、将来の方が現在よりも良いだろうという見通しは立たないのではないかと思います。
Re:まあまあ (スコア:0, オフトピック)
表現ですな。
#今回初めてSF大会行ってきました
結晶化するには早すぎる気もするんですが。
Re:これで1.06まで穴が開いたままに・・・ (スコア:0)
いいじゃん。 (スコア:0)
> 我々のようなアレゲな人間以外への普及を図るためには必要なものです。
それこそ世代を上がったところへ普及させる必要はねぇよ。
サポートさせられるの面倒だもん。
ちぅか普及しなくていいよ。
リスク増えるもん。