アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
全部入りに1票 (スコア:3, おもしろおかしい)
本文が「詳細は添付ファイルをご覧ください」の1行だけ。
・全文引用(論争中の先生)
相手の全文引用しといてサブジェクトに「もっとわかりやすく説明してください」。
部門のメンバー向けMLでそういう議論はやらないでくれ・・
・機種依存文字(PC-VANを知ってるパソオタ先生)
丸数字をわざと入れておいて過去の論争ネタに持ち込むのはやめれ。
こちとらJ&P世代じゃ(笑)
・リッチテキスト(非常勤おねーさま)
OutLookでデフォルトのまま使われる初心者ならともかく、
わかっててhtmlで色付メール送られてもspam判定でごみ箱行き・・
・謎なヘッダ(職場内ML)
某ML
Re:全部入りに1票 (スコア:0)
??
一応WEB検索してみたけどね~。
まあ素朴な疑問というだけなのでレス無くても構わんけど。
#from 1200bps世代(w
Re:全部入りに1票 (スコア:1)
> ??
> 一応WEB検索してみたけどね~。
「J&P」をググるだけじゃ答えは出ないでしょうけど、
「J&P HOTLINE」のことだと思います。
PC-VANのシステムを使って、J&P(上新電機)が運営していたパソコン通信ホストです。
結構大規模に運営していたと思うのですが、そのわりに知名度ではかなりマイナーでした。
Re:全部入りに1票 (スコア:0)
んで再検索してみたら99/9終了のサービスなのでまだ10年一昔というほど古いサービスでもなかったようで。
ただ、NETの歴史を綴ったサイトを見てたら、そういやそういうこともあったな~といろいろ思い出しました。
それはさておき、本題の
こちら年寄りスレッド =) (スコア:0)
ALICE-NETやらカプコンがやってるBBSやらは出入りしてましたが…。
PC-VANは行った事事無いんでよく知らないんですが、NiftyならIDとPassが一緒の人を見つけたので(以下略時効
#何かとアレなのでAC