アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
一眼レフならではの技術 (スコア:1, 興味深い)
家電大手2社は放送用ビデオカメラやコンパクトカメラでは実績があるわけですが、
それらになくて一眼レフカメラ特有の技術ってのは何があるのでしょうか?
レンズマウントのライセンスとそれに絡むレンズ資産というのはよく言われますが、
DSC向けに作らないと合わないところもあるという話も聞きます。
Re:一眼レフならではの技術 (スコア:1)
●レンズやリモコンシャッターや外部ストロボなどを含めた
システム全体としての構成
ていうあたりでどうでしょう
でも以上のような「一眼ならでは」な部分はαシリーズ
互換としてある程度コニカミノルタに(部品供給もあるなら)
丸投げできるわけでして。
その上でソニー自社で持っているDSCシリーズの技術で、
それこそメモリースティック対応とか
動画記録対応とかで独自色を出して来る可能性も。
# それを一眼でやるのはナンセンスとしても、
# DSCシリーズでやってることのいくらかでも一眼に
# 持ち込めるなら、今はまだ無い商品ジャンルにはなると思う
Re:一眼レフならではの技術 (スコア:1)
MS対応はやるだろうけどメリットにはならないだろうし。
(かえってヒンシュクものかと)
その意味では、松下は昔からストロボとかの写真用品をやってた
から強いんだよね。
LUMIXまではそれを生かせないでいたけれど。
ソニーらしさとなると、洗練されたデザインやUIってことに
なるんだろうけど、手探り操作ができないXMBみたいなUIって
一眼レフユーザは嫌うしなあ。
でも、XMBっぽい画面をファインダーにオーバーレイ表示すれば
何とかなるのか?
(もちろんXMBはOffに出来ることが前提で)
-- All is need your love.