アカウント名:
パスワード:
#偶に「アレはそのように」とだけ書かれた見たいなのが来てメールでの応対を頭から見返す事になったりもするので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
インラインで失礼します (スコア:3, 参考になる)
というか講師曰く、
「相手からいただいた文章に手を付けて分断するのは、非常に失礼にあたります。引用文には手を付けずに冒頭にメッセージを書きましょう。どうしても必要で引用文の個々の文に返信するときは、冒頭に『インラインで失礼します』と書くの
Re:インラインで失礼します (スコア:1)
議論が進めやすいというメリットがあるのに、
ニューカマーの人たちは
それを理解しないのでしょうか?
TPOに依るんでは? (スコア:1)
どっちか指定されるとそれしか出来ない人も多いから、それを見越してどちらかを選択するのであれば、すべて「全文引用」とした方が、少なくともそのレスポンスの対象が明確である分マシなのでは無いでしょうか。
#偶に「アレはそのように」とだけ書かれた見たいなのが来てメールでの応対を頭から見返す事になったりもするので。