アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
水さえあれば (スコア:0)
排泄物は、都会だと大変なことになるで
Re:水さえあれば (スコア:1)
半年も置くと腐るのでは:-) 2週間に1度ぐらいは交換した方がいいかも。
>女性はポータブルトイレぐらいは用意しておくべきでしょう。
他には、ダンボール・ゴミ袋・新聞紙で作った簡易
カセットコンロも必要 (スコア:2, 参考になる)
新潟や阪神での被災者によると、カセットコンロは有用だそうです。せいぜい2000円で買えるから、買っておいてもいいかもしれない。普段は、すき焼きや鍋にも使えるから無駄ではない。
Re:カセットコンロも必要 (スコア:2, 参考になる)
あまり衛生的にはよろしくないのでは…
容器と中身ごと煮沸消毒とかできれば
かなり持ちそうですが、大きな容器では難しいかと。
ちなみにペットボトルを洗って水道水入れて密閉してても、
数ヶ月で藻が生えました。
水道水の残留塩素 (スコア:3, 参考になる)
>水道水の殺菌力 [microbes.jp]
多分、保存中の完全密閉を保てないとか、水詰め作業時の周囲の空気中のダストに胞子とか含まれているということでしょう(クリーンルームなら話は別か)。透明な瓶で常温で光のあたる環境に置けば、なおさら繁殖しやすいでしょうし。
水詰める時に、そーっと入れてカ
Re:水道水の残留塩素 (スコア:1)
きれいな水の保管に焦点を絞ってコメントがついていますが、
それだけでは足りない場合もあると思います。
できれば、携帯型の濾過器も用意しておいた方がいいと思います。
「水 携帯 濾過」あたりでぐぐる [google.co.jp]と色々商品の紹介がでてきますし、
サバイバル系の本でも当たり前のように載っていると思います。
まぁ、汚い水すらもない環境だとダメなんですけどね。