アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
金融庁としては (スコア:1, おもしろおかしい)
言い訳作り。金融庁メソッド
Re:金融庁としては (スコア:1)
Re:金融庁としては (スコア:4, 興味深い)
問題が在るなら金融庁は是正を指導する責任がある。
言うのと言わないのではエライ違いだ。
こけた後で「やっぱりな。不味いと思ったんだよ」なんてぬかしたら、
「フザケンナ、そう思ったら言えよ。仕事する気あんのか」って評価になる。
問題が出そうなんで「やめろとは言わんが、不味くね?」と、
当事者は「うっせーハゲ!やれるっつーの!」と言っても良いが、
間に合わせる自信が無いなら素直に忠告に従って延期した方が良い。
と言うか、「行政の御指導」と言う事でメンツを潰さずに延期できる。
> ほんとうに危ないと判断したのなら、明示的に「合併認可をしない」とか、
> 間違った判断だったら金融庁の責任が発生するような正々堂々とした形をとってほしい。
今回、金融庁は正々堂々と「延期した方がよくね?」と言ってるワケですが、
当事者でない金融庁が外から見て勝手に「間に合わない」と判断して認可しなくても、
勝手に「間に合う」と判断して認可しても、どちらにしろ責任の取り様が無いですよね。
金融庁の担当課長の首が幾つか飛んで天下れば問題が解決しますか?
責任の取れない事を「俺が責任取る」と安請け合いするヒトも居ますが、
責任を負いきれない事は当事者に委ねるのが正しい責任意識ではないでしょうか。
Re:金融庁としては (スコア:2, 参考になる)
Re:金融庁としては (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:金融庁としては (スコア:0)
Re:金融庁としては (スコア:0)
このまま特攻したら、おそらく金融庁は認可しないでしょう。
現時点は決定をするタイミングではないんです。
ちゃんと記事からスケジュールを確認しましょう。