アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
反感買うだけでは? (スコア:2, 興味深い)
なお、制度自体がユーザーに知られていないとは各団体も認識
しているようで、9月からJRの電車内を利用してプロモーショ
ン活動を展開していくという。
これ自体はユーザーが「余計な」金を払っている事に気がついて
逆に制度に反感を持たせるだけなんじゃなかろうか?
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
なに言っているの? (スコア:0)
>>逆に制度に反感を持たせるだけなんじゃなかろうか?
この組織自体が公的機関でしかも国からの援助を受けているわけではないので
宣伝で費用をだそうが
天下り (スコア:1, すばらしい洞察)
消費者が到底納得のできない補償金を広く薄く徴収し
文化庁からの天下り官僚を受け入れることを条件に
文化庁から補償金を受け取る特権を与えられていて
その補償金の一部を使って広告を出すとしたら
それでも同じことが言えますか?
国の機関の官僚が消費者からお金を一方的に徴収する
仕組みを作り、そのお金を受け取る権利を自分が天下る
組織に特別に与え、天下って自分の懐に入れるように
考えたものがこの制度ですよねえ。
政府は職業選択の自由を盾に天下り禁止はしないようですが、
それなら天下りした組織が公的事業にかかわることを一切
禁止にすればいいんですよ。
特に出身省庁との取引なんて重罪にしてもいい。
本当に優秀な人材として退官官僚を雇ってるなら、公的事業
なんて特別にまわしてもらわなくても業績上げられるよ。
Re:天下り (スコア:0)
>文化庁からの天下り官僚を受け入れることを条件に
>文化庁から補償金を受け取る特権を与えられていて
>その補償金の一部を使って広告を出すとしたら
>それでも同じことが言えますか?
前提が全部脳内設定の話なんて、正直どうでもいい。