アカウント名:
パスワード:
随分昔にインタビュー記事で読んだ覚えがあるのですが、輸入しようとしたら税関で「書類には『楽器』とあるが、とても楽器には見えない」と止められ、慌ててモーグ社から証明書を送ってもらってやっと手に入れた、とおっしゃっていたような。
確かに写真に写っていた物は古えの電話交換機にしか見えず「こんなので音が出るんだ」とびっくりしました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ELP (スコア:1)
懐かしいナ。
Re:ELP (スコア:1)
昔懐かしいサウンドオブポップス(NHK-FM)での小松左京との対談で、
「ダフニスとクロエ」冒頭ストリングスパートの製作過程を
解説していたのが、シンセサイザーとの関わりの最初でした。
フィルタ(VCF)をオシレータにした(ホラ・スタッカート)という話は、
少し大きくなってから聞いてひっくり返った覚えが。
ご冥福をお祈りいたします。>Moog博士
Re:ELP (スコア:1)
いや、世間一般が"ムーグ"と呼んでいたときに彼は頑なに"モーグ"を通した人だったはずです。
冨田勲 (スコア:1)
随分昔にインタビュー記事で読んだ覚えがあるのですが、輸入しようとしたら税関で「書類には『楽器』とあるが、とても楽器には見えない」と止められ、慌ててモーグ社から証明書を送ってもらってやっと手に入れた、とおっしゃっていたような。
確かに写真に写っていた物は古えの電話交換機にしか見えず「こんなので音が出るんだ」とびっくりしました。
Re:冨田勲 (スコア:0)