アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
容量はだいじょうぶかな? (スコア:1)
充電を開始したらブレーカーが落ちたなんてのはいやだし、かといって電源容量を上げると基本料金が高くなるし、でけっこう悩ましい問題になるかもしれません。
Re:容量はだいじょうぶかな? (スコア:4, 参考になる)
各部屋への分岐ブレーカーは大抵20Aだし。
でも、それっぽっちで4時間充電で250Km走れるのか疑問。
1KWhが5.15円で計算しているのかは知らんけど、とりあえずこれで計算すると1kmあたりの単価は、1.5*5.15*4/250=0.12
ガソリンの価格を130円として、1/10ならば13円。1L16Km走るとすると13/16=0.81
全然近く無いな。
新聞記事中の「200V」の話を入れても、0.012が0.024になるだけ。これでも全然近く無いな。
もしかして200V50Aくらいの電源を想定しているのだろうか?
>100Vの場合、コンセントは15A(1500W)
Re:容量はだいじょうぶかな? (スコア:4, すばらしい洞察)
> 各部屋への分岐ブレーカーは大抵20Aだし。
リンク先の読売新聞の記事にはちゃんと200Vだ、と書いてありますよ。おまけにコンセントの改造まで示唆しているわけで、いまの100V家庭用コンセントをそのまま使うわけじゃないでしょう。
さらにいえば、電気料金は、使用量が少ない範囲では従量料金よりもむしろ基本料金の方が支配的になります。なので、従量分だけで計算するのではなく、基本料も考慮して月単位で計算するべきでしょう。
仮に、月間走行距離500km(年間6000km)、平均燃費12km/L, ガソリン価格\110/Lで計算すると、一月あたりのガソリン料金は以下の通り。
1
Re:容量はだいじょうぶかな? (スコア:1)
ちゃんと「200Vだ」と書いてあるのだろうか?
『新聞記事中の「200V」の話を入れても』と俺が述べているように、新聞記事中には「200V」の話が出ているが、その記事中には
>高速充電には蓄電池の性能を高めるとともに、充電する家庭用コンセントの電圧も100ボルトから200ボルトに引き上げることが必要になる。このため三菱は、東電が持つ〈1〉高速で蓄電池を充電する技術〈
Re:容量はだいじょうぶかな? (スコア:2, 参考になる)
15Aまで使えるコンセントで直径1.6mmの IV線 [kyowa-densen.co.jp]とか VVF線 [kyowa-densen.co.jp]が、
20Aまで使えるコンセントで直径2.0mmのIV線とかVVF線が使われていると思います。
それで、このケーブルは法律上600Vまで電圧を掛けても大丈夫なように作られていますので電線的には問題なし
Re:容量はだいじょうぶかな? (スコア:1)
Re:容量はだいじょうぶかな? (スコア:0)
(いや、ほんとに知らないんで。どうもオール電化っていうと集合住宅のイメージしかわかないので)
Re:容量はだいじょうぶかな? (スコア:2, 参考になる)
200Vで引き込んでIHヒータと電気湯沸し機470l級と100V配線にエアコンとPC多数に家電類。
結構古い家ですが祖父がとにかく拡張性を目一杯見込んで作っていた為
200V工事も度重なる改装も大量のLAN等の配線もあっさり処理できました。
何故か無線の通りだけは非常に悪いですが(T T)
一応バックアップでガスも引いているけどほとんど使っていない
ガスを使うときといえば大量のお湯が即時必要な
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
Re:容量はだいじょうぶかな? (スコア:0)
Re:容量はだいじょうぶかな? (スコア:1)
設備は都市ガス用だったというお約束パターンでありますorz
#
#でもこの用途だとマジでガスボンベでいいなぁ
#
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前