アカウント名:
パスワード:
こうした情報提供が多数のフィルタリングソフトメーカーに実施されるようになり、フィルタリングソフトが普及すれば、警察がもし恣意的な運用が可能な体制であるなら、これによって特定のサイトを閲覧されにくくすることが原理上は可能になる。公権力による検閲に相当するものとなりかねないことが懸念されるのではないだろうか。
この可能性はすでに 自殺予告の発信者情報開示ガイドライン発表 [srad.jp] という話題が出れば、容易に想像がつくこと。驚くべきことではないはず。自殺を予防しようという、「心配して」「人助けのために」という、だれも反対の声を大きくあげられないところで、検閲の法整備の下地を作っておく。あとは、運用を拡大するだけ。次は「犯罪の予告」、その次は「特定団体・個人への中傷」、その次は「政権批判」とか。
権力を持つ人は情報の流れをコントロールしたいもの。それが現実になり始めただけのことだと思います。
これまではインターネットの普及で、情報の流が自由な方向へ大きく振り子が振れた状態。 かつて情報をコントロールしてきた側としては当然困る。一旦自分たちから離れた振り子を、自分たちの方に戻そうとする力が明示的に作用し始めたということでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
想定の範囲内でしょ? (スコア:3, すばらしい洞察)
この可能性はすでに 自殺予告の発信者情報開示ガイドライン発表 [srad.jp] という話題が出れば、容易に想像がつくこと。驚くべきことではないはず。自殺を予防しようという、「心配して」「人助けのために」という、だれも反対の声を大きくあげられないところで、検閲の法整備の下地を作っておく。あとは、運用を拡大するだけ。次は「犯罪の予告」、その次は「特定団体・個人への中傷」、その次は「政権批判」とか。
権力を持つ人は情報の流れをコントロールしたいもの。それが現実になり始めただけのことだと思います。
これまではインターネットの普及で、情報の流が自由な方向へ大きく振り子が振れた状態。 かつて情報をコントロールしてきた側としては当然困る。一旦自分たちから離れた振り子を、自分たちの方に戻そうとする力が明示的に作用し始めたということでしょう。
はてな支店 [hatena.ne.jp]
Re:想定の範囲内でしょ? (スコア:1)
911以降、「テロとの戦い」という口実で、偽?戦時体制を作って情報の流れを規制しようという試みが世界的に進行しているような気がします。「帝国の逆襲」が激しく進行する中、選挙公約は「小さな政府」の実現・・・小さくて重い辛い政府になりそうです。