アカウント名:
パスワード:
って事はそれが売れるってのは、実はそれほど音を重視しないユーザーが多いのか、それとも音を重視しない音楽が多いのか・・・。 どちらにしても音楽の未来は明るくないかも。
って事はそれが売れるってのは、実はそれほど音を重視しないユーザーが多いのか、それとも音を重視しない音楽が多いのか・・・。
どっちもじゃないの? 街中でiPod付属の白いイヤホンをやたら見かけるのがその証左。イヤホンを付属品から数千円程度のものに替えるだけでもかなり違
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
つかー (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:つかー (スコア:0)
ことの方が多かったかな。Rioの新製品を見てもクリエイティブのだと思いこん
じゃったりとか、その逆とか。
Re:つかー (スコア:1)
Re:つかー (スコア:1)
なんで一人勝ちしてるのかが本気でわかりませんw
Re:つかー (スコア:3, 興味深い)
MPManやRioはiPodよりも早く市場に存在しました。その頃Appleは「iMovieのジュークボックス版」としてiTunesを世に出し、当時はいくつかの(Rioなどの)他社プレーヤをサポートしていました。
Appleはそれに飽き足らず(「市場にあるプレーヤに満足できなかった」らしい)iPodを開発、確かに操作性やルックスが優れているというのはありましたがこの時点では大差なかったと思います。
ただ、Apple製品が他社と違ったのは周辺のサードパーティの存在です。Macのカス
Re:つかー (スコア:0)
故に、少しでも良い音が欲しい人は一度は触るが手放してしまう。
って事はそれが売れるってのは、実はそれほど音を重視しないユーザーが多いのか、それとも音を重視しない音楽が多いのか・・・。
どちらにしても音楽の未来は明るくないかも。
Re:つかー (スコア:1, 興味深い)
どっちもじゃないの?
街中でiPod付属の白いイヤホンをやたら見かけるのがその証左。イヤホンを付属品から数千円程度のものに替えるだけでもかなり違
Re:つかー (スコア:1)
私は、SONYのMDRにヘッドフォンを交換しましたが、それ以降はなんの不満もありません。
ようは、iPodの音が悪いんじゃなくて、iPod付属のヘッドフォンが悪いって言う事じゃないでしょう。
後、所詮は携帯プレイヤーなので、その程度って考えている人も多いんでしょうね。
Re:つかー (スコア:0)
>>所詮は携帯プレイヤーなので、その程度
なんて事は一般的にはほとんど思ってなくて、
「そもそも音質なんてどうでもいい」んだと思う。
そんなの優先順位の高い争点にならない。
Re:つかー (スコア:1)
ようは、iPodの音が悪いんじゃなくて、iPod付属のヘッドフォンが悪いって言う事でしょう・・・でした。
すいません_(. .)_
Re:つかー (スコア:0)
「その程度で十分」と思う人は増えるとは思いますが。
かと言って少々でも音の良いプレイヤーに変えようとすると、今までのライブラリを構築しなおす羽目に。
Re:つかー (スコア:0)
今回のRioの件もそうですが、ベンチャー的な会社のモノを買う事によって、いつサポートが終了となる可能性があるわけですし・・・
後、ヘッドフォンを変えるとそれなりに
Re:つかー (スコア:0)
おめでたい人だ
Re:つかー (スコア:0)
Classic->OS X
旧世代の資産に未練が無いのはむしろアップル。
Re:つかー (スコア:0)
えっと、何処に未来永劫なんて言葉をつかったでしょうか?
脊髄反射でモノを書くのはアホウですから、やめた方が良いですよ?
Re:つかー (スコア:1)
iPodは他の携帯プレイヤーに比べ音質が悪いのでしょうか?(例えばRio?)
そのことについてブラインドテストを行って聞き比べたようなwebサイトが
有りましたら、ご紹介頂けないでしょうか。iPodユーザーとしては、気になります。
Re:つかー (スコア:0)
>ベンチャー的な会社のモノを買う事によって、いつサポートが終了となる可能性があるわけですし
>ヘッドフォンを変えるとそれなりにではなく、問題なく聞けるレベル
まさしく脊髄反射でモノを書くアホウの見本ですね。
やめたほうがいいです。
Re:つかー (スコア:0)
ということにしたいんですね。