アカウント名:
パスワード:
って、調べてみました。googleで調べると、いずれもはてなダイアリー [hatena.ne.jp]などが上位に出てきます。
VIPPERとは、2ちゃんねるに「VIP板」というのがあって、それを利用している人のことらしいです。ただ「VIP板」というのがどういう空気のところなのかまでは、面倒なので調べてません。
毒男とは、独身
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
言える。 (スコア:0)
ヲタク1枚でもマニア1枚でも2ちゃんねら1枚でも
VIPPER1枚と毒男1枚は嘘になるんで言えないかな
スラドユーザ1枚は恥ずかしくて言えないかもしんない
Re:言える。 (スコア:1, 参考になる)
って、調べてみました。googleで調べると、いずれもはてなダイアリー [hatena.ne.jp]などが上位に出てきます。
VIPPERとは、2ちゃんねるに「VIP板」というのがあって、それを利用している人のことらしいです。ただ「VIP板」というのがどういう空気のところなのかまでは、面倒なので調べてません。
毒男とは、独身
ついていくのもいかないのも勝手だが (スコア:0, すばらしい洞察)
/.には/.の文化がある。
日本には日本の文化がある。
どの集団にしても、そこに集まっている人ならではの
文化があるから外部との違いが生まれる。
2chにそういう部分が目立つのは、貴方が所属している
集団とのベクトルの違いが大きいから。
その点、/.だって大差ない
--
Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
Re:ついていくのもいかないのも勝手だが (スコア:0)
それを他所で使う人って見かける?
2chを好きな人たちが、2chで通用する用語を他所でも使う傾向が高いって事は否定できないと思うよ。
#解答例
#人が多いんだから仕方がない
#中にはそういう人もいる
#これはもはや日本の文化といえるかも知れんね
Re:ついていくのもいかないのも勝手だが (スコア:0)
Re:ついていくのもいかないのも勝手だが (スコア:0)
句読点について確たるルールなんて存在しないでしょ。
Re:ついていくのもいかないのも勝手だが (スコア:1)
ルールっぽいものとしては,文部省(当時)による「国語の書き表し方」や
文化庁サイトにある国語表記の基準 [bunka.go.jp]には,『横書きの句点は
「,」と「。」を用いる』と書いてあったりします。
でも,自治省(当時)の通達では「、」と「。」だったりして,ややこしいです。