アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
途中から見ました (スコア:1)
Squeak を使って、小学生がサクサクと
プログラミングしてゲームなどを作成していました。
うーむ、私がはじめてコンピュータに触れたとき
と比べると、ずいぶんと環境がかわったなぁー
と思っちゃいました。
私なぞは 中学生のころ BASIC で挫折して、その後
きちんとプログラムが書けるようになったのは
大学生になってからです。あのこ
Re:途中から見ました (スコア:0)
それはLogoのTypoなのかMindStormのことをいってるのか
(Lego-Logoという可能性もあるな)
国内でのLogoのブームは1980年代初頭にありましたな。
そのときあなたが中学生だったかどうか知りませんが、BASICで挫折するならSmallTalkだろうがLogoだろうがやっぱり挫折した可能性が…
Re:途中から見ました (スコア:2, 参考になる)
「可能性」そのものを否定することには言及しませんが(笑)、
basic(色々あるそうですがここで言うのがMS系の行番号なアレだとすると)と
Smalltalkとかとでは、1つ地味だけど結構痛く大きな違いが有るような気がしています。
なにかというと、命令とかの、直交性。
あれが(十分に)有ることではじめて、プログラミングってのは
暗記教科じゃなく思考教科になってくれるんだよね。
で、プログラムそのものも(暗記よりは)思考が必要な作業だと思う。
BASICで挫折した人ってのが、本当にどっちの能力も無かった人なのか、
それとも思考力はともかく暗記力の不足で敗北した人なのか、は
個別に考慮したほうが良いような気がしています。
#俺のばあいは、直交性ってものを教えてくれた言語は、Cでした。
#それが直交性という概念(名称の文字列の問題じゃなく)であることを知ったのは流石に随分あとでしたけど。
Smalltalkは、oopであることもそうですが、
直交性を高くして「覚えないとならん事柄」を減らす
という面でも気を配られた言語だそうなので、
そういう面でも、子供でも(もちろん大人でも)やりやすい言語、
なのかも知れません。
煽り:その点、C++は、ちょっとねえ…(^^;
直交してないわけじゃないんだけど、それを指し引いても、概念の数が多すぎ…
いかに少ない概念の「上」でプログラマが好きなように振舞えるか、が
子供でも(大人でも)やりやすい言語たるための、重要な資質であるような。
#そして、それと直交する(笑)問題だけど、標準ライブラリの充実もまた大事。
Re:途中から見ました (スコア:0)
トンデモ系の表現ですな。
ん? (スコア:1)
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています