アカウント名:
パスワード:
著作権法第百二十一条 著作者でない者の実名又は周知の変名を著作者名として
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいのにね (スコア:4, すばらしい洞察)
一方で、2chで職人と言われる人達が、無許可で楽曲を使っているという事実
ふたつを2chネラという総体として見てはいかんのだろうけど、なにか矛盾したものを感じる
職人とその外野の弁
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/12730/1097765481/
Re:この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいの (スコア:2, 興味深い)
その人たちがその楽曲を使ったものを使用して金儲けしようとか
「これは私のオリジナルです」と主張してますか?
Re:この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいの (スコア:1, 参考になる)
金を出して買うべきデータを公然とネット上に流してることの問題なんだから。
某アーティスト板に常駐してると、
「flashに使いたいから○○のPVうpしてくれ」
みたいなレスがたまにある。
リスペクトも曲やアーティストへの思い入れも感じられない。
職人なんてこんなものかと思うぜ。ああいうのは。
「買えよ」
と返すと逆ギレするボケも多いし。
Re:この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいの (スコア:1)
オリジナル性を主張するとか,金儲けするとかは,他人のものを使用して公開することとは関係ありません.
Re:この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいの (スコア:0)
オリジナルと主張 = 論点外し
主張はOSSと基本的に同じかと (スコア:1)
同様に楽曲についても、金儲け以外の目的では利用について法人(個人)が縛るなという主張になると思う。(営利目的以外で作品を作る自由)
職人に関していうならば、何かに触発されて作品を作るにあたり、その自由を誰かが束縛するのが嫌だというのは一貫した主張だと思うけどね。
要はOSSのコミュニティが、企業の既存技術に対するソフトウェア特許取得を糾弾しつつ、企業側から考え出された新たな手法に対し、自分たちがライセンスに縛られない事を望むのと大差はないのではないかと。
結局のところ、強硬な権利主張に対するアンチテーゼというのは共通したものだと思うな。
ま、ピーコと営利販売(海賊版など)はこの主張に含まないって事で……。
--- どちらなりとご自由に --- --
Re:この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいの (スコア:1, すばらしい洞察)
外国人に「日本人の中には物を盗む奴が居るのに、日本人の物を盗むと怒るじゃないか」と言われるような感じ。
Re:この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいの (スコア:0)
・二次創作
・黙認
ということを考えれば、何も矛盾しないと思うんだけど?
Re:この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいの (スコア:0)
Re:この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいの (スコア:0)
とかいう意味なんだが、最近は「パクリ」のかわりにつかう免罪符?
な言葉になっている。よくラジオの音楽番組で「Aをリスペクトして
いきたい」といった場合は応援という意味も含めている(またはDJが
誤用している)ように思える。
#釣られてみました
Re:この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいの (スコア:1, 参考になる)
違います。自分の気にいらないアーティストを指弾する際に「ない」とされるものです。自分の好きなアーティストには「ある」とされます。要するに、ネット上でごちゃごちゃ言いたいやつが事態を都合よく振り回すための道具です。
一部のラッパーを除き、アーティスト自らが「リスペクト云々」とはあまり言わないでしょ?
基準もないのに「ある」「ない」とか言われたら、当のアーティストは迷惑以外の何者でもないでしょう。
Re:この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいの (スコア:0)
Re:この調子で獅子身中の虫も粛正してくれるといいの (スコア:0)
法律で言えば、黒フラッシュは公衆送信権を侵害、avexは以下の法律を侵害している恐れがあります。
著作権法第百二十一条 著作者でない者の実名又は周知の変名を著作者名として