アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
月の土地 (スコア:3, 興味深い)
あった(今でもある)のだけれども、NASAが基地を建設しようとして
「私の土地だから建設するにはなんとかかんとか」って
とんでもない金額をふっかけるやからとか出ないとも
かぎらないのじゃないかな?
所有権の法的根拠 (スコア:1)
屍体メモ [windy.cx]
Re:所有権の法的根拠 (スコア:1)
なので、とりあえずアメリカが領有権を主張するのはほぼ間違いないでしょう。でも、ものが月だと他国も「ああそうですか」で済ますとも思えませんので、南極条約 [mofa.go.jp]
Re:所有権の法的根拠 (スコア:3, 参考になる)
>第2条
> 月その他の天体を含む宇宙空間は、主権の主張、使用若しくは占拠
>又
Re:所有権の法的根拠 (スコア:1, 興味深い)
条約のいずれかの当事国も、この条約の効力発生の後1年を経過したときは、寄託国政府にあてた通告書により、条約からの脱退を通告することができる。その脱退は、通告書の受領の日から1年で効力を生ずる。
宇宙条約の脱退は結構簡単そうです。
アメリカが月条約に加入していないことを考えると、結構危険な香りがします。