アカウント名:
パスワード:
DTCP 対応機器が通信を行っている相手の機器が、隣の家や外国ではなく自宅にあることをどうすれば確認できるかという問題です。(中略) そのうちの1つは、ある一定のルータを通過した IP パケットを排除するという方法です。そしてもう1つは、「ラウンドトリップ・タイマ」を使ってソース機器と受信機の間の遅延を計測する方法です。遅延時間がきわめて大きい場合は、受信機が家の外にあると考えられるため、コンテンツの転送は認められません。
Tech-On!用語辞典 [nikkeibp.co.jp]によると、DTCP-IPでは、
RTT(round trip time:1つの通信パケットが送
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
運用規定? (スコア:0)
同一セグメントで8クライアントな制限をつけないのは、DTCP-IPと呼んではいけないということ?
DTCP-IPと運用規定 (スコア:4, 参考になる)
Tech-On!用語辞典 [nikkeibp.co.jp]によると、DTCP-IPでは、
Re:DTCP-IPと運用規定 (スコア:1)
TCP/IP の仕組み上に中途半端な機構をいれたことによるトラブルというか, 今までの TCP/IP ネットワークと毛色の違う問題が発生しそう.
# (経路はともかく)10km先のホストに ping 打ったら RTT 5ms でした.ギリギリ OK?
Re:DTCP-IPと運用規定 (スコア:1)
うちではBフレッツニューファミリーの対向へ11ms程度かかっているので、それはずいぶん遅延の少ないネットワークですね > RTT 5ms
Re:DTCP-IPと運用規定 (スコア:1)
同一市内約5km先(収容局は別)へのpingでは、平均4ms最大6msというところです。traceroute は6hop
(別プロバイダに変えたら、9hop 20msってとこになりました。)
で、その間をPPTPで張ったトンネル間では、平均25msぐらい。
TTL小とRTT小の両立は難しそうです…
暗号化の無いVPNならRTTは短くできますかねぇ…
Re:DTCP-IPと運用規定 (スコア:0)
それじゃ単なるカプセル化じゃないですか。
Re:DTCP-IPと運用規定 (スコア:1)