アカウント名:
パスワード:
ピア(無償)かトランジット(有償)で、フルルートピアをやっている同士がtier1じゃないのか?
はTier1の定義ではないと言い切れます。 >してますけど。 それでは、
でも、接続形態の契約でBGPのバイブルを読めって言われてもな。
BGPって経路情報の交換のプロトコルであり、それ以上でも以下でもない。 外から来たパケットを中継するかしないかはフィルターでパケットを破棄するか否かの話だろ。それにBGPは関係無いのでは?
金、コスト、会社の規模の問題での経営判断だろ。
当然、来年にはベリオはtier1ではいられない。そう解釈させていただきます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
うわ、大人げ無ぇ (スコア:2, 興味深い)
顧客へのサービスはどう考えているのやら。
客はLevel3内のネットワークを利用するためだけに、金を払っていると思ってるのかね。
企業同士の争いなら、ネットを切り離す前に裁判とかいろいろあるだろうに。
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
米国網の思わぬ弱点が発覚してしまいましたねぇ。
もし、迂回路が存在していても、今度はそこに負担がかかることになるので、根本的な解決には程遠いと思います。
どうしたもんでしょうか?
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:0, すばらしい洞察)
両者間の通信に迂回路はありません。なので問題なのではないかと。
迂回路を作っておくには他のTier1 ISPからトランジットを購入しなければなりません。
そうなるとTier1同士が「経路的に」対等であるという原則
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
トランジット契約して上流ISPが存在したらtier1とは呼べないはずだけど。
>Tier1とTier1のPeerの場合、両者間のBGP Peerを全て切ってしまったら
>両者間の通信に迂回路はありません。なので問題なのではないかと。
今回のケースって全て切ったの?
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:0)
違います
ピアとトランジットの違いについて、勉強されるのがよろしいかと
「フルルートピア」という言葉も一般的に使いません
そのため、その後の文章が全く意味不明になっています
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
tier1の正式な定義は無いよね?
違うとは言うがそれだけで、何も言わないの?何が違うとも言わないのね。
>ピアとトランジットの違いについて、勉強されるのがよろしいかと
してますけ
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:0)
業界でも全員が同意できる明確な定義はありませんが
はTier1の定義ではないと言い切れます。
>してますけど。
それでは、
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
は?
>ピア(無償)かトランジット(有償)で
と私の書いた奴を貴方は引用し、それをまた質問で返しているのか?
貴方は私を知
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
>無償でパケットを通す(交換する)契約がピアで有償がトランジットだろ。
>フルルートか否かは別の問題だし、どの様に繋がっているかを知るために経路情報を交換するだけだろ。
全く違います。ピアは自ASとトランジットユーザの経路のみ、トランジットをフルルート
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
そうなのか、俺の勘違いなのかもね。情報どうも。
でも、接続形態の契約でBGPのバイブルを読めって言われてもな。
ISPがバックボーン図で、細いトランジ
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
どうかにかかっている。それを無視するのは、例えばコウを理解せずに
碁の話をしようとするのと同じで、より専門家に近い立場の人々に対して
失礼じゃないのかな。
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
>どうかにかかっている。それを無視するのは、例えばコウを理解せずに
>碁の話をしようとするのと同じで、より専門家に近い立場の人々に対して
>失礼じゃないのかな。
タレコミはCNETの記事を元に書かれている。それによればどう見ても技術者のBGPの設定ミスとかの話ではなく、経営者からの指示による切断としか読めん。
> 「相互接続」に関する取り決めは、トラフィックの流れを効率的にするため、ネットワーク事業者同士が互いのネットワークへの直接接続に同意することで成立している。両事業者の規模がほぼ同じ場合、料金の支払いはほとんど発生しない。
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20088338,00.htm
の話もBGPの解説とは俺は全く思えなかったし、未だに思えない。
専門家って、tier1の経営者としての専門家か?
BGPの技術の話だとしても、futsu-氏やvn氏(貴方)は専門家なのか?専門である証明が何一つされていないが。ユーザー情報見ても載っていないし。
>Level 3では、Cogentの規模が同社に比べて拡大したため、両者間の取り決めが金銭面で成立しなくなったと主張している。Level 3の関係者によると、同社はCogentに対して、トラフィックのやりとりに対する料金の支払いを含めた、新しい取り決めを検討するように要請していたという。
だって、金銭面で成立しなくなった「両者間の取り決め」って、契約の話だろ?
BGPって経路情報の交換のプロトコルであり、それ以上でも以下でもない。
外から来たパケットを中継するかしないかはフィルターでパケットを破棄するか否かの話だろ。それにBGPは関係無いのでは?
ベリオに投げたようだが、交換していないからベリオに投げたんじゃなく、経路情報が無いのはCogent向けパケットと知りつつ、契約上の問題があるからベリオに投げたんだろ。
あと、BGPではCogentは経路情報を提供し続けたいたのでは?
契約上の問題で指示があったのでルーターの設定を維持って読まないようにしたんだろ。
貴方たちはBGPの話に終始しているが、それは技術論でって、事の本質の契約の話とは全く関係無いじゃん。
設定ミスや機器のトラブルの話ならばBGPの話だろうけど、金、コスト、会社の規模の問題での経営判断だろ。
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
決済するか否かの話だろ。」ということに相当します。
あるいは、魚市場の仲買人にたとえると、「競り落とすのは関係ない。
請求が来たとき払うかどうかの話だろ。」ということに相当します。
やりたきゃご自由にどうぞ。マーケットは許しも忘れもしないでしょう。 まさに経営判断の問題です。なんだと思っているんですか?
BGP の特性を無視して、まともな経営判断が出来るわけないじゃないですか。
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
L3はベリオに投げたらしいよね。
ベリオはコゲントとピア契約をしていたはずで、コゲントの経路情報を持っていたにも関わらずコゲント宛のパケットをコゲントには送信しなかった様ですね。
ベリオが許されない状況になるのかを私は見届けたいと思います。
一箇所のtier1とでもピア契約を破棄されればtier1ではいられないよね。複数のtier1ISPは、ベリオをtier1であり続けることを認めないはずですよね。
当然、来年にはベリオはtier1ではいられない。そう解釈させていただきます。
>金、コスト、会社の規模の問題での経営判断だろ。
>まさに経営判断の問題です。なんだと思っているんですか?
>BGP の特性を無視して、まともな経営判断が出来るわけないじゃないですか。
ベリオはBGPの特性を無視したのではなく、「契約はBGPのピアをするものではない」と言う解釈なのでは?
ピア契約は、BGPのピアの概念ではなく、相互に自分および自分の傘下ISP同士のパケットのやり取りをするもの。と言う感じなんじゃ?
受け取るのは自分(傘下含む)宛。だから、ただで受け取っても良いという話だとおもうが。
コゲント宛の中継に使われる契約じゃない。BGPのピアでコゲントの経路情報を知っているが、知っているけど送らない設定にしているのだろ。
これ話から、ピアは経路情報の交換ではなく、自分宛を相互に送受信しあうだけの契約で他から受け取った奴は含まない契約だと思うけど。
BGPは単なるどのルーターにパケットを送信すれば良いのかを知る連絡規格だろ。
経路情報を知っていたって、他からの中継は認めないのがピア契約だろ。
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
状況から察するに、そのベリオって会社はコゲントから受け取るべき義理の
ないデータを無理矢理受け取らされたんでしょう。そういうのは、
よくある架空請求と同様に無視して構いません。
chanbaba さんは、このストーリーについてコメントするために必要な
社会常識の面で多少不自由しているようにお見受けします。
無理に参加しているかのように装う必要はないと思いますよ。
Re:うわ、大人げ無ぇ (スコア:1)
>よくある架空請求と同様に無視して構いません。
これって契約の話であり、BGPでは説明出来ない事だろ。
「ピアと言えば、BGPピアを指す」と定義し、BGPの話に終始している事がおかしいとは思わないの?
で、BGPの解説本を読むと架空請求と同様に無視して構わないことが分かるのですか?