アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
誤認された場合、どうしよう (スコア:3, すばらしい洞察)
もちろん捜索する方も不審者を特定するための条件を持っているだろうが、拘束された時間は戻ってこない訳で、その時の時間に対する対価は保証されるのだろうか。
免許書なるものは一切持っていないので気になるところです。
-- ラテール部参加者募集中
Re:誤認された場合、どうしよう (スコア:0)
それで、いつもこの手の話で気になるのが
>免許書なるものは一切持っていないので気になるところです。
こういう意見。
本当に気になるならパスポートか何か取ってもいいんじゃ?
何かと不便じゃないのかな?
個人の主観とは思うけど、そんなにコストがかかるってわけじゃないと思うんだがなぁ
気になるならやってもいいと思うんだよなー
それとも何かそういうのが取れない理由ってあるのかな??
いや、お金や手間以外の問題で。
Re:誤認された場合、どうしよう (スコア:1)
普通に生活する分には顔写真付きの身分証明書は必須じゃないですしね。私も免許なんか持ってませんし、パスポートも所持してませんが、困った事はないですから。
Re:誤認された場合、どうしよう (スコア:2, 興味深い)
僕も、運転免許も無く、社員証にも写真が無いもので、郵便局での書留受取等々にも活用しています > パスポート
尤も、2年位前、米国の入国審査で、「パスポートの写真と顔が違う」と、予想外のことを言われて、眼が点になったことがあります。
ホテルの予約メールのプリントアウトを見せ、
財布の中のクレジットカードも見せ、
手当たり次第、名前の書いてあるものを見せて、全部名義が一緒でしょということで、渋々、承認されました。
# その程度で許可するんかぃって、今だから思いますが
パスポートを作った時と殆ど体重は増えてなかったし(作る前に太ったから :-P)
髪型も変えて無かったのに何故?というので、
パスポートを否定されたら、どうすりゃ良いのよと、慣れない英語でパニックしました。