アカウント名:
パスワード:
drive by wireなんて言ったりしますが、皆さんの思っている(と勝手に想像している) 「どうしてゲームパッドで運転できないの?」が実現に近くなった、といった感じです。
操舵角をタイヤに正確に伝えるだけなら、現在でも実用レベルでできるんじゃないでしょうか? それよりもタイヤからのフィードバック、俗にいう「ステアリング・インフォメーション」を正確に運転手に伝えるのが難しいんじゃないかと思います。 あれって単純に物理的な運動を伝えるだけじゃ不十分で、多分に感覚的なところがありそうで…。
ドライブゲームは嫌いじゃないけど、Gやステアリングインフォメーションが伝わってこないので、スピード感がつかめないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
pivoの乗車部分が回転する (スコア:3, 興味深い)
ハンドルから伸びた軸が直接ステアリング機構に伝わる
(パワステのようなアシスト機構があるものもありますが)形で、いわば完全な機械的動作です。
(油圧による変換も、ここではとりあえず機械的動作としておいて下さい)
それが舵角情報として信号化され、ステアリング機構に伝わるようにしないと
pivoのように乗車部分を回転させることは難しいでしょう。
drive by wireなんて言ったりしますが、皆さんの思っている(と勝手に想像している)
「どうしてゲームパッドで運転できないの?」が実現に近くなった、といった感じです。
トヨタのfine-xも4輪独立操舵可能なので、こちらもby wireなのかも
Re:pivoの乗車部分が回転する (スコア:3, すばらしい洞察)
操舵角をタイヤに正確に伝えるだけなら、現在でも実用レベルでできるんじゃないでしょうか?
それよりもタイヤからのフィードバック、俗にいう「ステアリング・インフォメーション」を正確に運転手に伝えるのが難しいんじゃないかと思います。
あれって単純に物理的な運動を伝えるだけじゃ不十分で、多分に感覚的なところがありそうで…。
ドライブゲームは嫌いじゃないけど、Gやステアリングインフォメーションが伝わってこないので、スピード感がつかめないです。
Yasuda
Re:pivoの乗車部分が回転する (スコア:3, 興味深い)
運転とかもしていたことがあるんですが、
ハンドルから受けるアイスバーンのワダチの
情報がものすごく大事なんですよ。
アイスバーンのワダチへの対応を間違えると
対向車線に突っ込んで行きそうになりますからね。
Re:pivoの乗車部分が回転する (スコア:1)
「あ、グリップ無くなった」ってのがハンドルの
手ごたえで感知できます。
その辺の制御が自動で出来ると良いんですけどね。