アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
気持ちは判るが (スコア:4, すばらしい洞察)
たしかに、英語文書にすると広く読まれる可能性が出てくるというのもあるが・・・・・。
やはり、機械翻訳の進歩を待つしかないのかね。
Re:気持ちは判るが (スコア:5, 興味深い)
「学校での英語教育は役に立たない」というプロパガンダが蔓延しているせいか、みんな「自分の英語は英語圏の人にはまったく通用しないデタラメだ」と思い込んでいるようですが、中高での英語の成績がそこそこで、まがりなりにも英語の試験がある大学に合格しているのであれば、もちろん無茶苦茶な場合も多いけど、まぁ何を言おうとしているかは伝わる英語は書けています。僕はそれでいいから、英語ドキュメントは公開した方が良
Re:気持ちは判るが (スコア:0)
いざネィテブスピーカーの前で話すと
まったく通じないのは良くある事です。
--
海外に方には「英語の読書きはこなせるのに、
話したり聞いたり出来ない」と言うのは非常に
不可思議らしいです。
Re:気持ちは判るが (スコア:5, 興味深い)
私の場合、海外での会議・ミーティングではよく、
とりあえず話す→通じない→「だーかーらー」と、表現を簡便にして再度挑戦
という手順を踏みます(それだけ私の英語が伝わりにくいことの証左ですが)。私見ではありますが、他の非英語圏から来ている人々は、伝えようという
Re:気持ちは判るが (スコア:0)
「最初(最後)にこれを書いといたら下手な英語のエクスキューズとして満点」
というフレーズがあれば、もうちょっと前向きになる人も増えるんじゃないかなあ……なんてことを思っています。
ハードルって実はその程度なんじゃないかなあ。
Re:気持ちは判るが (スコア:3, 参考になる)
私も最初はよく「下手な英語でごめんね」って書いていたんですが、
下手な英語なのは読めば分かるし、メールアドレスが .jp だったりするので
かえって用件だけを頑張って書いたほうが好感度が高いようです。
私の場合、どう頑張っても時制や複数/単数が合わなかったりするので、
あとから見ると「あんなに頑張ったのにやっぱり日本人の英語だなあ」
と思うのです。
具体的に言うと、変に和英辞典を引いたりしないで、
* A is B.
* A works, but B doesn't.
* Yes/No/I don't think so.
* Use A instead.
とかいう程度の簡単な構文と簡単な単語だけでしのぐと
「ああ、頑張ってるな」と思ってもらえるし、伝わるみたいです。
ま、ソフトウェア添付文書の場合は頭に
FIXME: Broken English
とでも書いておけば良いのかもしれません。(^^;