アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
人生人柱な人は (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:人生人柱な人は (スコア:0, すばらしい洞察)
#でなきゃ人生人柱など片腹痛い
Re:人生人柱な人は (スコア:1)
依存関係の問題を解決できなくてにっちもさっちも行かなくなったことも多々あるし(^^;
FC に移ってからは update/upgrade 共にハマったことって皆無なんだけど。
他に両方使ってる人いるよね。実際どうですか?
言われるほど Fedora 悪くないと思ってるんだが。
Re:人生人柱な人は (スコア:1)
aptだとどうにもならなくなることがたまにありますね。
#unstableでパッケージ情報のへんなパッケージがアップされてた時とか。
そんなときは、dselectやdpkgでいじると大抵何とかなりますよ。
#それを「安定しない」と人は言う
#(他人が)人柱上等なコードしか書けないID
Re:人生人柱な人は (スコア:3, すばらしい洞察)
> #unstableでパッケージ情報のへんなパッケージがアップされてた時とか。
unstableですもん。当然な気がしますが。
glibcのメジャーアップ時なんて、もう大変な事になりますよ。
それを不安定と言われても困ると思うんですけど。
安定性求めた上で、新しいバージョンのパッケージが必要ならば、せめてこっち [backports.org]使うべきじゃないですかね?
それとも、stableにunstableのパッケージが紛れ込んじゃう事があるって事でしょうか?
私は経験無いですが。。。。
Re:人生人柱な人は (スコア:2, 参考になる)
>> aptだとどうにもならなくなることがたまにありますね。
>> #unstableでパッケージ情報のへんなパッケージがアップされてた時とか。
>
>unstableですもん。当然な気がしますが。
そうですよね、だから「unstable(不安定)」って書いてあるわけで…
うまくいかない場合、パッケージは testing から取ってきたり、ローカルにある古いパッケージを入れなおしてみたり、snapshot.debian.net から取得したりして回避もできますし、パッケージ自体をリビルドしても良いでしょ
Re:人生人柱な人は (スコア:1)
>聞いたことない、というか、それはどーゆー設定してたのよ、と聞いてみたい :)
ごめんなさい。ちょっと皮肉って見ただけです。
ただ、後から考えると、unstableの依存関係をstableの修正パッケージに誤って紛れ込んでしまい、気付かずにリリースしてしまった。という事はあり得る気がします。
#もちろん、そんな経験は一度もありません。