アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
そんなことではなく・・・ (スコア:5, すばらしい洞察)
>当時、このウイルスの情報は広く知られておらず、道警に流出の予
>見可能性はなかった」
そんなことを言っているのではなく、Winnyというきわめてグレーに近いアプリケーションを業務に使用するマシンに入れ、尚かつ大事な捜査資料を持ち出したという問題はどうなのでしょうかね?
論点がすり替わっているような気がするのだけど・・・・
これがまかり通るなら、捜査資料等、最も機密を重んじるデータが、外部に持ち出されても、責任を問えないという事になるんじゃないでしょうかね?
この判決は、相当問題があるんじゃないかと思う。
Re:そんなことではなく・・・ (スコア:4, すばらしい洞察)
そのやっちゃった人に賠償請求だったらこうはならないでしょう。とんでもない金額請求じゃない限り。
今後は法整備されつつ(まだまだだけど)あるから
管理責任問えるんでしょうね。つーか問えないと困る。
Re:そんなことではなく・・・ (スコア:0)
Re:そんなことではなく・・・ (スコア:0)
元コメントは、個人の行為の方は争う余地が少なく責任あり、と言っているんだと思います。