アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ささやかな抗議として (スコア:1, 興味深い)
#T1 W2ともにchipset付近のMBクラック(症状全く一緒)で故障したしなぁ…
# rm -rf ./.
Re:ささやかな抗議として (スコア:0)
特にこことかに出入りする人は、パソコン関連とか電気製品とかで、よく相談される人も多いでしょうからイメージダウンはなおさらかと。
Re:ささやかな抗議として (スコア:1, すばらしい洞察)
松下は裁判も辞さないという印象を与えることが出来たんじゃないの。少なくともうちは影響受けた。ジャストシステムは松下と直接取引がないので事業に影響を与えず、業界内で知名度が高い会社なので広く報道され効果が高い。うまいこと相手を選んだなぁと思うんだけど。
特許(を含む法律問題)の困るのは、裁判するまで結果が分からないこと。訴訟リスクを抱えると何人月もかけてリスクを調査評価する必要があるし、抵触する可能性があるとなったら対策を決めて意志決定をするのはさらに時間がかかる。
「ほとんどの場合訴えられることがないけど訴えられるリスクがあると
官庁契約のリスク回避 (スコア:1)
官庁はそんな契約をしますよ。
(防衛庁)売買契約条項第5条
「第5条 乙は、この契約の履行にあたり、第三者の有する特許法、実用新案法若しくは意匠法上の権利又は技術上の知識に関し第三者が乙に対して有する契約上の権利を侵害することのないよう必要な措置を講ずるものとする。
2 乙が、前項の必要な措置を講じなかったことにより甲が損害を受けた場合は、甲は、乙に対してその賠償を請求することができる。」
参考→http://www.cco.jda.go.jp/contract/kokoroe/pdf/baibai_keiyaku.pdf [jda.go.jp](売買契約条項第5条)