アカウント名:
パスワード:
#だってこんな文字ばっかりじゃ、努力の割に誰も読んでくれませんって…
俺の理解するskypeって(聞きかじりなもんで…悪いけど大分怪しい) 1.グローバルIPアドレスで 2.入力向けNAT/NAPTで 3.出力向けNATで
a.skype用にINPUTが開いているホスト b.OUTPUT(TCP/UDP、ポート問わず)が開いているホスト c.TCP/1024:65535->TCP/80(または443)だけが開いているホスト
の{1,2,3}x{a,b,c}の全ての場合について通話可能なのが特徴って事でしょ? 特に(3,*)のホストの場合は、スーパーサーバとかいうサーバを経由して通信する。 ((3,b)-(1,a)-(3,c)とか、こ
結局、少々便利であったとしても面倒だと思わせるとその時点でアウトってパターンは多いです。 特に電話なんてのは受話器を取ってダイヤルするだけで使えるって思う人が多いわけですから、少々でも(PCの電源を入れるとか)面倒だと敬遠されるでしょう。
そもそも、自宅でも固定電話が有るのに使わず、携帯電話を使う人間の如何に多いことか…自分も含めて。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
Skypeを使えない人のほうが多い (スコア:3, 興味深い)
少し信じられないかもしれませんが、
私の周りの人たちはSkypeを紹介してあげても
使いこなせない、または使う動機がない
という人たちがほとんどなんです。
というのも、
・そもそも電話をかける需要がない
・いまだにISDNを引いているので回線の余裕がない
・Skypeの通信中の高負荷に耐えられないPC
などなど。
標準でSkypeをインストールするというのは
わるくないアイディアなんですが、あまり
状況が変わらない、むしろ古くなったSkypeが
セキュリティホールをさらけだしてわるさを
するという可能性のほうが強いと思います。
NECが用意するサポートソリューションの上で、でしょ? (スコア:3, 興味深い)
> ・いまだにISDNを引いているので回線の余裕がない
> ・Skypeの通信中の高負荷に耐えられないPC
> などなど。
NECが個人向けPC同梱の簡易マニュアルに入れるであろう
「サポートサービスSkype窓口への連絡方法」が分からないとしたら、
そのヒトはたぶん、電話のサポートサービスへの掛け方も分からなくて、
PCの操作で行き詰まったら、そのままPCを買い換えるような人種でしょう。
#840264で言うところの「そもそも電話をかける需要がない」に該当します。
この人種は(今まで通り)Skypeにもサポートサービスにも縁が無いので、
特に問題は無いと思います。
「いまだにISDNを引いているので回線の余裕がない」ヒトは、
たぶんNECの個人向けPCのターゲットには入ってないと思います。
ヨドバシ店頭でADSLセットにしてくれと言うところでは?
「Skypeの通信中の高負荷に耐えられないPC」は、
今後NECの個人向けPCとして販売される心配は無いと思います。
NECの想定する「個人向けPC購買→サポートサービス利用者」に限れば、
NECが販売するPCの中の環境を予め整え、マニュアルを同梱しても、
「Skypeを使えない」ままであるヒトは少ないのでは?
たぶん、キーボードに拡張機能キーとしてヘルプボタンを用意して、
それを押すとSkypeを掛けるための画面が立ち上がり、
「サポートへお繋ぎします。ヘッドセットを付けて『OK』をクリックして下さい。」
みたいな案内になるんじゃないかと思ったり...。
Re:Skypeを使えない人のほうが多い (スコア:2, 興味深い)
何でも、中南米への国際電話料金はUSAなどメジャーな国に比べてベラボーに高いのだとか。たとえばグァテマラの携帯番号にかける場合、
NTT Communications : 200(深夜)~360(昼間、最初の1分)円 (1分間)
が、
SkypeOut : 21.6円 (1分間)
くらいにまで削減されるのだから、この差はかなり大きい。
しかも、現地のインターネットカフェでSkypeが使える場合、そこからかけてもらえば、ネットカフェの料金だけであとは話し放題。
(ただし、ネットカフェの上流回線が細い場合は音声が途切れやすくなるので、店選びも肝腎)
そんなわけで、国際電話料金の高い国に家族や友達がいる人には私もSkypeを勧めているけれど、おおむね好評です。
ただし、インストールの手間とかヘッドセットの入手を面倒がる人も多いので、そこらへんをクリヤできれば、という条件付きですが。
ハイバネーション(=冬眠)中。 押井徳馬(・(T)・)
Re:Skypeを使えない人のほうが多い (スコア:0)
うそですね。
多分ねー。使ったことがないんだと思います。チャットもやったこと無いんでしょうね。
ポート開放設定が必要な訳ですが (スコア:2, 参考になる)
現状ではルータやファイアウォールでのポート開放設定をしないと快適に会話することは出来ませんから。
Skypeはどういった方法で通信をするかご存じでしょうか。
詳細なことを書くと複雑になってしまうので簡潔に書きますね。
ポートフォアーディング設定しているルータ=ルータ無しと置き換えても結構です。
1. 2人ともポートフォアーディング設定をしていなくかつ両方がUDPポートパンチングが可能なルータ内の場合
大抵のルータはインバウンド接続全部拒否でアウトバウンド接続全部許可。
どっちかがポートフォアーディング設定していればしている方がサーバ(インバウンド接続を受ける側)になればいいが、
両方ともポートフォアーディング設定していないルータを使っているならば、それが出来ない。
その時、SkypeはUDPポートパンチングという手段を使います。
アウトバウンド接続でパケットを送信してかつスーパーノード経由でその情報を相手に伝達。
そして、「UDPの戻りパケットに偽装」したパケットで通信を試みるわけです。
アウトバウンド接続をしたならば、その戻りパケットを無条件で許可するルータが多く、その場合にはそれで通信が可能。
そして、今度は逆の方向にUDPポートパンチング、、、というループで通信をします。
しかし、これはセキュリティ上問題があり対策を行っているルータが多いですね。
2. 2人ともポートフォアーディング設定をしていなくかつどちらか片方でもUDPポートパンチングが不可能なルータを使っている場合
どうしようも無いのでスーパーソード経由で通信。
音はぶちぶちラグあり不安定。
最近のルータはセキュリティ高いしデフォルトでPCにはFWが入ってたりするので、
こうなる場合が多いです。
3.どちらかがポートフォアーディング設定しているルータの場合
設定している側がホストになって通信。
4.両方がポートフォアーディング設定しているルータの場合
どっちかがホストになって通信。
ってことで、Skypeを快適に使うにはネットワーク知識が必要。
最低限ポート開放(ポートフォアーディング)設定が必要です。
しかも、Winnyなどと違って設定が行われていない状況でもスーパーソード経由で無理矢理通信したりして、
どういった方式の通信をしているかがユーザに分かり難い。
それを解析するにはパケットキャプチャーなども必要になるわけです。
現実問題として設定を怠って通話がスーパーノード経由になると通話音質が悪くストレスが溜まる場合が多いです(回線状況によりますが。)
Re:ポート開放設定が必要な訳ですが (スコア:1, 参考になる)
読む方にはありがたいかも知れませんね
「みんな、ここ [geocities.jp]見てこい」の一言だけで済みますし。:-)
#だってこんな文字ばっかりじゃ、努力の割に誰も読んでくれませんって…
わからん (スコア:0)
・・・ていうか、この人ほんとにわかって書いてる?
Re:わからん (スコア:0)
そもそも、どっかの解説サイトの劣化コピーに見えるけど…
俺の理解するskypeって(聞きかじりなもんで…悪いけど大分怪しい)
1.グローバルIPアドレスで
2.入力向けNAT/NAPTで
3.出力向けNATで
a.skype用にINPUTが開いているホスト
b.OUTPUT(TCP/UDP、ポート問わず)が開いているホスト
c.TCP/1024:65535->TCP/80(または443)だけが開いているホスト
の{1,2,3}x{a,b,c}の全ての場合について通話可能なのが特徴って事でしょ?
特に(3,*)のホストの場合は、スーパーサーバとかいうサーバを経由して通信する。
((3,b)-(1,a)-(3,c)とか、こ
Re:Skypeを使えない人のほうが多い (スコア:1, 参考になる)
やっぱり使う動機が肝心だと思います。
娘さんが留学している方に教えてあげたら、とってもよろこばれました。
今では毎日家族で使っているそうです。
使えないっての意味が違うんでは? (スコア:1)
面倒ですんで直ぐに携帯を使ってしまいますから。
結局、少々便利であったとしても面倒だと思わせるとその時点でアウトってパターンは多いです。
特に電話なんてのは受話器を取ってダイヤルするだけで使えるって思う人が多いわけですから、少々でも(PCの電源を入れるとか)面倒だと敬遠されるでしょう。
そもそも、自宅でも固定電話が有るのに使わず、携帯電話を使う人間の如何に多いことか…自分も含めて。
長電話 (スコア:0)
いまだに長電話するタイプの人はたくさんいますから
動機はあるのではないかと思います。
いくら知らないとは言え、高い電話代を払うのが喜びって人はいないでしょう。
Re:長電話 (スコア:2, すばらしい洞察)
確かにいないでしょうけど、そこでSkypeとならずに携帯の無料通話やら繰り越しやらに
目が行くのが一般の人たちじゃないでしょうか?
SkypeのCMとプロバイダみたく導入CD配ればいいのに。
Re:長電話 (スコア:1)
普通、長電話の相手ってのは不特定多数ではなく決まった人ですから、普通にサービスでしているIP電話なりウィルコムの定額通話なりってもうちょっと「普通」な方法で電話代は減らせますから。
Re:Skypeを使えない人のほうが多い (スコア:1)